「かよは、昔の僧侶だったらすごいことしてるんだよ」
と夫。
昨日、一人で比叡山http://www.hieizan.or.jp/に登って来ました

1週間のうちに高野山と比叡山に登ってしまいました

高野山のトレッキングがとっても楽しくて気持ちよくって、すっかりはまってしまって、
さて次は・・・とガイドブックを見てみると
比叡山なら登山口もわかるし、近いし、車やケーブルで3回登っているし、何となく大丈夫かな~と。
初の単独トレッキングなので、人が多そうな日曜日、晴日に決定


東本宮
比叡山のお膝元、日吉大社 http://hiyoshitaisha.jp/の駐車場に車を停めました。
(自宅から車で30分)
駐車場のすぐ上が東本宮。
素晴しい気


オオヤマクイノカミ お山の神様に登山の無事を祈ります。
実は今回、延暦寺より日吉大社や後で出てきます他の神社との出逢いが凄かった


境内には綺麗な水が流れています


朝の境内はより気持ちいい


大宮川
綺麗な水に心が洗われます


日吉大社脇の登山口
トレッキングの格好をした人々はたくさんいましたが、みんなケーブルカーの方に向かっていってしまいます。

誰もいなくて不安でしたがレッツゴー


山道は高野山とは打って変わって整備されていないし
土砂崩れの後みたいになっていて、歩きにくい。

大丈夫なのかな・・・

でも下山してくる人にちらほら会ってホッ

スタートが10時過ぎだったから、遅すぎたのかな?

途中で素敵な気を感じてパチリ


優しい光だね


今回はゆっくり休み休み


こんな道だったり


登っている人を見つけてちょっと安心



法然上人の御麗場 法然堂を横目に
最後の急な坂を上りきると

文殊楼

東塔の中で一番気を感じる場所

根本中堂
薬師如来様

大講堂
大日如来様

阿弥陀堂
いつもはそんなに惹かれませんが、今回は一番惹かれました。
ちょうど法要の最中で、タマへの感謝と供養を願いました。

法華総持院東塔

半袖では寒いくらいの涼しさで

登山の汗が冷たく感じました


水琴窟に美しい音が響きます


琵琶湖を望む
東塔で十分満足し、大比叡(山頂)は今回パス

ケーブル乗り場脇の参道から下山します。
この鳥居を抜けてから
胸が開いて

ハートが引き寄せられる・・・

何事???

整備された道が続きます

お花も綺麗

ユキノシタが可愛らしく咲き誇る

おわっ
こっちだ

弁天堂
すごい


一願成就石
石の上の梵字を手で右転しながら、ご真言を7回唱えて願い事をします。

白蛇さん

凄い所、凄い所
めっちゃ好きな場所


ちょうど祈祷の最中でした


ふわ~~~~

今回のトレッキングは、ここに来るためだったかも~

わかった~~~

りゅうりゅう(勝手に名づけてますがわたしについている龍です)
の恋が成就した~

美しい弁天様だったから~

だからハートが胸が開いて
引き寄せられたんだ~

りゅうりゅう、良かったね~

また少し歩くとありました

無動寺http://www.kyotofukoh.jp/report642.html
ちょうど外観工事中みたいでした。
が、誰一人おらず・・・
一人で参拝


工事中でしたが、不動明王さますごく感じました

パワーをいただきました

ありがとうございます

今回の旅は、こちらの参道の不動明王様と弁天様に遭うため・・・
これだった・・・
そう気づきました。

親鸞聖人のご修行場を通り過ぎ・・・

こちらを通り過ぎると・・・
獣よけの扉を閉めて
こんな獣道・・・をずっと一人不安と共に歩くこと1時間半。
最後、通行止め のチェーン
がかかってるところに出ました
道、合ってたんだろうか・・・
でも無事に下山できました
日吉大社に戻って
西本宮
登山の無事のお礼を伝えました
ご神木 桂の木
素晴しい気が溢れている・・・
わたしの聖域・・・
飛龍の滝
わたしのサンクチュアリ見つけた
愛tree http://ai-tree-healing.com/
7月 札幌出張 http://ai-tree-healing.com/archives/11215