約20年ぶりに訪れました。


DSC_0465.JPG

日本三景の一つ天橋立


あいにく曇りでしたが、絶景でしたラブラブ!

20年前、意図していなかったのですが、誘われるがままに旅行して、1ヶ月の間にに日本三景を見ることができたんですよ~


今回も夫が夢に見たので行こうDASH!という話になり・・・

でも実物を見たら、夢で見た天橋立とは違ったそうです・・・

夢の中の橋は果たしてどこだったんでしょうはてなマーク


DSC_0468.JPG

天橋立をパノラマビューしながらのランチ音譜




DSC_0473.JPG


天橋立といえば、龍の形にも見えますよね~目

私にはもともと青龍がついてくださっているそうなのですが、その龍ちゃん

貴船神社に行ってから、白く輝いたり、虹色だったり、黒くなったりもするようになったんですよ。

その姿を見せてくれるのですが、果たして1匹なのか、数匹に増えたのか・・・

なぞです!?



ランチの後は

天橋立のすぐ近くにあります元伊勢籠神社(もといせこのじんじゃ)へ

DSC_0477.JPG

天照大神、豊受大神が伊勢神宮に鎮座される前にこちらにいらっしゃったそうで、元伊勢というらしいです。



DSC_0478.JPG

写真に写っている神主さんに「あなたはどこから来ましたか?」といきなり話しかけられてドキドキドキドキ

そして「ここは伊勢神宮に移る前に~」とご案内いただきました。

仙人や神様のような神主さんでした。



DSC_0479.JPG

本殿とっても楽しいエネルギーです


DSC_0490.JPG

本殿の奥 五色の玉が飾られています


DSC_0484.JPG

浦島太郎?伝説ではないのでしょうね


DSC_0487.JPG

亀さん用の池もありましたカメ



DSC_0485.JPG
美しい境内


DSC_0491.JPG


DSC_0492.JPG

鎌倉時代に作られた狛犬

DSC_0494.JPG
その昔この狛犬が夜、天橋立で人々を脅かして困らせていたのですが、豪傑岩見重太郎が狛犬の足に一太刀浴びせてからは、神社にお戻りになられたといいます


DSC_0480.JPG

真名井稲荷神社 狛犬が龍さんです



DSC_0482.JPG


DSC_0483.JPG




DSC_0496.JPG

籠神社の奥宮 真名井神社へ

DSC_0501.JPG
日本屈指の古社にして最大級の聖地


DSC_0502.JPG

こちらも龍さんが狛犬の代わりをしていました



京都は広いですねキラキラ

まだま行きたい所たくさんあります

そして日本は楽しいですね~



お知らせ虹

8月の札幌スケジュール受付中です晴れ


8月29日(金)10:00~受付中。


詳細はホームページをご確認下さい音譜




・'゜☆。.・'゜☆。.・'゜☆。.・'゜☆。.・'゜☆。
.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・
.・ 愛tree・アロマ バッチフラワー
・ **** 。 クリスタルヒーリング
. **☆**・.  http://ai-tree-healing.com/
********
   ■ 滋賀で9月よりサロンオープン!■
     日曜・月曜10時~20時
.・JR守山駅(京都から30分・大阪から60分)から徒歩5分・.

駐車スペースあり.・.
・.・.神社の森の木々のサポートが素敵・.
・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・
.・'゜☆。.・'゜☆。.・'゜☆。.・'゜☆。.・'゜☆。