昨日、愛treeはお蔭様で2歳になりましたラブラブ

2年間を振り返ってみました。

小さい本当に小さい種をまき水を与え、少しずつ芽が出て・・・

まだよろよろの芽だけど頼ってくださる方々にお越しいただき

施術を通して、クライアントさまとの関わりを通しての学び・・・

それを糧にゆっくり本当にゆっくりですが、成長できているように思います。

今年の3月には滋賀という新しい土地に移りましたが

定期的に札幌にも赴くことができ、ご縁のある方々にご利用いただけること

感謝の気持ちでいっぱいです(涙)

やっと愛の循環ができるようになった

与えることばかり考えていた自分

自分はまだまだ足りないと叱咤激励していた

感謝のエネルギーを受け取ることもなかなかできなかった

でも受け取ることの大切さ、やっとわかります。

こちらこそ、本当に本当にありがとうございます。

滋賀に来ても応援していただいています。

札幌の、北海道の皆様、本当にありがとうございます。

今年、また新たにお勉強をして、パワースポットも巡って

愛treeは少しずつ変化するかもしれません。

大きく変化成長したい(内容、エネルギー)と思っています。

これからもどうぞよろしくお願いします。


2周年のコメントUPが一日遅れてしまった理由・・・

実は昨日滋賀のパワースポット巡りをしてきました。


メインは滋賀最大のパワースポットである竹生島


前日から「いよいよ明日だ~」とワクワクしていると

空には雷鳴とどろき雷

ゲリラ豪雨

通り雨は龍が通る時に起こるそうですが・・・

ただならぬものを感じましたひらめき電球

でもゲリラが過ぎると


DSC_2086.JPG

龍が通った痕が・・・




当日の朝


DSC_2097.JPG
いつもはサロンか神棚に鎮座しているこの子が

「私を連れて行って」と主張してきました。

よしよし一緒に行きましょう。



竹生島へは今津港からフェリーで船


DSC_2098.JPG
フェリーに乗った途端、予報外の大雨と稲光雷


どんだけ龍が暴れてる~台風



DSC_2100.JPG
大雨の中竹生島に上陸


DSC_2103.JPG
宝厳寺本堂


DSC_2109.JPG



DSC_2105.JPG

三重塔


DSC_2108.JPG

豊臣秀吉がお城を建てる際、材料を一旦竹生島に運んだという



DSC_2111.JPG

観音堂



DSC_2107.JPG

琵琶湖を望める絶景


DSC_2114.JPG
竜神拝所


DSC_2116.JPG

中はこんな感じ


DSC_2118.JPG

かわらけ投げ
土器(かわらけ)に願いごとを書き、山腹の宮崎鳥居に向かって投げる願掛け。投げたかわらけが鳥居をくぐると、願い事が成就すると言われ、鳥居の下には”かわらけ”で埋め尽くされています。


やってみましたが、届かなかった・・・

リベンジグー


DSC_2112.JPG

お参りが終わると同時に雨も上がり



DSC_2123.JPG

竹生島よありがとう、また来ます。


次は今津港より少し下って白鬚神社


DSC_2125.JPG


DSC_2131.JPG

琵琶湖の中の鳥居


DSC_2134.JPG

鳥居ではちょうど雨も上がり


DSC_2138.JPG

優しいエネルギーを感じます



移動中は稲妻と大雨雷


今回は龍をあやつるJさんとご一緒でしたので、龍も張り切っています台風

「お参りが終わるとエネルギーチャージと共に雨が上がる」・・・とJさん。

すべてその通りに。



最後は大好きな三井寺


DSC_2139.JPG

雨の三井寺も風情溢れます


DSC_2144.JPG

DSC_2145.JPG
やはり好きですラブラブ


DSC_2146.JPG

ずっと居たいラブラブ

DSC_2150.JPG
私のパワースポットラブラブ


DSC_2143.JPG
滋賀に来てから3度目の拝観


DSC_2140.JPG
三井寺もお参りが終わる頃に雨が上がるニコニコ



エネルギーチャージ完了音譜



愛tree