11月20日 続き
RERに乗って、一度ホテルに戻り、ホテル近辺のオペラ座界隈を
楽しむこととしました。
街は、すっかりクリスマス
ギャラリーラファイエットや、プランタンはクリスマス仕様でキラキラ。

中も、大きなクリスマスツリーが飾られ、さすがクリスマスの本場な雰囲気がします。
ショーケースには可愛いクマさんの人形達が踊り、殺人的に可愛い子供達が
それを眺めています。一匹さらったろ~か~と思ってしまうほど

子供達が楽しめるショーウィンドウ、私が気がつかないだけかもだけど日本には
少ない気がするなぁ。
ギャラリーラファイエット&プランタンのショーウィンドウを楽しんだ
後は、記念すべき マカロンをば つまみました。
LADUREE ラデュレ

http://www.laduree.fr/index.htm
マカロンといえばラデュレ!ラデュレといえばマカロン!
プランタン(?)の1Fにあるテイクアウト専門のお店で買いました。
お店のパッケージやらカラーリングの淡い色合いで何とも可愛いこと

思わずパシャリ。写真撮ったら、お友達がバレテご指摘を受けました。
写真はダメなんですね。
パリジェンヌっぽく、これも歩きつつたべました。ローズ&シトロンを頂き!
んま~
これが。人生で一番美味しいマカロンじゃ。
ローズは、食べると鼻からローズの香りが抜けて癒され。
シトロン(レモン)は優しい酸味がこれまた幸せ。程よい甘みに疲れが飛びます。
軽く甘みを補給し、予約したレストランへ向かいます。
凱旋門から、ちょっと歩いた通りにあるこちら。
La Cave Lenrezac ラ・カーヴ・ランルザック
http://www.la-cave-lanrezac.com
http://www.cahierdeparis.com/1_%83%89%A5%83J%81%5B%83%94%81E%83%89%83%93%83%8B%83U%83b%83N_1860参考site
こちらは、ひとみさんセレクトのレストラン。お店に入った途端、余りの
ムーディーな雰囲気に物怖じしてしまいました!が、予約が8時でも現地時間では
早いのか9時くらいになれば、ほぼ満席でなんだか落ち着きました。
地下にワイン倉庫があるらしく、ワインが有名なお店のよう(近くの日本の方が
そう言ってたので。。)残念ながら、2人ともお酒は余り得意ではないので遠慮を。
英語メニューを読解しながら、メインはお店の方のお勧めを頂きました。

前菜+メインの25€のコース。
前菜は、フォアグラの前菜。冷たいフォアグラの上に、粗塩がタップリめにふられている。
ソースは、バルサミコ&蜂蜜らしきもの。横には、野菜+イチジクが甘く煮られた物が。
複雑な味です。しょっぱさと甘さを一緒に頂くんだなぁ。
ちょっと後半は、このコッテリさにやられていました。少量を頂きたいかんじかな。
メインは、串刺しになった海老のソテー。下には、またもやジャガイモ!
周りには、スパイスとイタリアンパセリ(青のりのような。。)
抜群に美味しかったなぁ。海老がプリプリです。食べるの難しかったケド。
一日を思う存分また、楽しみ3日目へと向かうのでした。
RERに乗って、一度ホテルに戻り、ホテル近辺のオペラ座界隈を
楽しむこととしました。
街は、すっかりクリスマス

ギャラリーラファイエットや、プランタンはクリスマス仕様でキラキラ。

中も、大きなクリスマスツリーが飾られ、さすがクリスマスの本場な雰囲気がします。
ショーケースには可愛いクマさんの人形達が踊り、殺人的に可愛い子供達が
それを眺めています。一匹さらったろ~か~と思ってしまうほど



子供達が楽しめるショーウィンドウ、私が気がつかないだけかもだけど日本には
少ない気がするなぁ。
ギャラリーラファイエット&プランタンのショーウィンドウを楽しんだ
後は、記念すべき マカロンをば つまみました。
LADUREE ラデュレ


http://www.laduree.fr/index.htm
マカロンといえばラデュレ!ラデュレといえばマカロン!
プランタン(?)の1Fにあるテイクアウト専門のお店で買いました。
お店のパッケージやらカラーリングの淡い色合いで何とも可愛いこと


思わずパシャリ。写真撮ったら、お友達がバレテご指摘を受けました。
写真はダメなんですね。
パリジェンヌっぽく、これも歩きつつたべました。ローズ&シトロンを頂き!
んま~

ローズは、食べると鼻からローズの香りが抜けて癒され。
シトロン(レモン)は優しい酸味がこれまた幸せ。程よい甘みに疲れが飛びます。
軽く甘みを補給し、予約したレストランへ向かいます。
凱旋門から、ちょっと歩いた通りにあるこちら。
La Cave Lenrezac ラ・カーヴ・ランルザック
http://www.la-cave-lanrezac.com
http://www.cahierdeparis.com/1_%83%89%A5%83J%81%5B%83%94%81E%83%89%83%93%83%8B%83U%83b%83N_1860参考site
こちらは、ひとみさんセレクトのレストラン。お店に入った途端、余りの
ムーディーな雰囲気に物怖じしてしまいました!が、予約が8時でも現地時間では
早いのか9時くらいになれば、ほぼ満席でなんだか落ち着きました。
地下にワイン倉庫があるらしく、ワインが有名なお店のよう(近くの日本の方が
そう言ってたので。。)残念ながら、2人ともお酒は余り得意ではないので遠慮を。
英語メニューを読解しながら、メインはお店の方のお勧めを頂きました。


前菜+メインの25€のコース。
前菜は、フォアグラの前菜。冷たいフォアグラの上に、粗塩がタップリめにふられている。
ソースは、バルサミコ&蜂蜜らしきもの。横には、野菜+イチジクが甘く煮られた物が。
複雑な味です。しょっぱさと甘さを一緒に頂くんだなぁ。
ちょっと後半は、このコッテリさにやられていました。少量を頂きたいかんじかな。
メインは、串刺しになった海老のソテー。下には、またもやジャガイモ!
周りには、スパイスとイタリアンパセリ(青のりのような。。)
抜群に美味しかったなぁ。海老がプリプリです。食べるの難しかったケド。
一日を思う存分また、楽しみ3日目へと向かうのでした。