小学校に行った翌日は、幼稚園へ。
事前にGoogleマップで道路状況が見れるので
迷わず行けてありがたい![]()
長男とぽん太は家で待機。
娘と2人で駐車場に着いたけど
駐車場側の門は施錠されてる。
園の入り口が分からない。
時間が過ぎていく。
ぐるぐるっと道を回ったら、ようやく入り口を発見した![]()
ピンポンを押して、中に入れてもらった。
園長先生が園の中を案内してくださるそうだが、
何やら忙しいらしく
10分以上待って娘は飽きてしまった![]()
ようやくやってきて、軽く施設内を案内してくれると思いきや
一緒に巨大な遊具の中に入って遊んだり
動物にエサをやったりと
1時間かけて隅々まで案内してくれた(笑)
広大な土地に、遊具もたくさん、畑まであり、とても楽しそう。
マンモス園だから、早く馴染めそう。
事務の人に急かされて、ようやく案内が終わり
入園手続き。
制服と学用品の購入は、払い過ぎた入園金を差し引いてもらった。
全部で4万ちょい。
面談では、娘はなんとか答えることができたけど
眠そうでご機嫌ななめ。疲れてたな![]()
無事に手続きが終わった。
14時に着いて16時に終わった(笑)
あとは、5月1日に行くだけ。
まだまだ分からないことだらけなので、心配だけど。
とにかく何でもアプリで手続き!って感じの園なので
入園までにお便りやルールを叩き込まねば![]()
翌日は、デイサービスの見学へ。
とにかく忙しい引越し一週目![]()
デイサービスは市役所に近いので、
市役所の駐車場に停めてマイナンバーカードの住所変更と合わせて行った。
デイサービスは、前のデイサービスと内容もほぼ同じなので
特に問題なさそう。
同じ小学校に通っている子に合わせて週3回〜にした。
新しい受給者証が届き次第、契約することにした。
市役所に戻って、食堂でご飯を食べてから
マイナンバーの住所変更手続き。
家族全員分の更新が完了。
夫のマイナンバーは、
転入の手続き時に窓口でお願いして
3日後に家に届いた「委任状」にサインしたのを持っていけば、
本人が居なくても手続きすることが出来た。
そのあとは警察署に行き
新住所のマイナンバーカードと免許証を持参して住所変更。
これは、夫婦なら本人不在でも
住民票がなくても、住所変更したマイナンバーカードがあれば更新出来た。
ようやく忙しい一週目が終わった![]()
暑くなってきたので、慌てて注文した子供服↓
娘の短い靴下![]()
そろそろオシャレを意識しないとなお年頃の長男。
服選びが難しい
夏服こんな感じ。
