昨日は13時から英検サイトで
長男が受けた英検準2級の面接の結果が見れた。
13時ちょうどにアクセスしてもエラーの繰り返し![]()
30回くらいやっても無理で
なんでだろ?おかしいなぁ〜と![]()
15時台に再チャレンジして
送られてきたメールに載っているURLをコピーして
Safariにペーストしてからだと、見れた![]()
![]()
もしかしたら、メールのURLを直接クリックしちゃうと
エラーになるのかも。
次からはそうしよう![]()
結果は合格![]()
え、すごくない?
しかも、何気に高得点![]()
![]()
一次試験と合わせて見ると
疑問文のミスがあったライティングは点数低いけど、他はまあまあ良いのでは![]()
すごいぞ〜![]()
昨日はECCジュニアの個人懇談もあり
先生から、どのように勉強したのか?を聞かれて
思い出しながら説明したら30分の枠、終わっちゃった(笑)
来年は転勤だから、更新は保留する旨と
留学やホームステイはいつが良いかとか
転勤先の教室探しの件とか
パパっと話して終了![]()
そして、どのように勉強したかを纏めてLINEで送ってほしいって![]()
毎月配られるお手紙に載せて
生徒全員に配るんだって![]()
忘れないうちに、思い出しながら纏めておかないとね![]()
次の英検は受けず、来年の準二級プラスからまた再会しようかなと思ってる。
ECCの先生は、
「長男くんは小6で二級取れます!」と言ってくれたけど
本当かなぁ〜![]()
中学で準一級を取ってくださいって(笑)
えぇ〜![]()
でも、あまり早くに資格取っても、
受験の時には2年間とかの有効期限?ある気がするけど…![]()
とりあえず、漢検にシフトしつつ
英検の勉強も単語帳くらいは取り掛かるかな。
勉強や生活全般に言えるけど
「一緒に取り組む」
が、一番効果的だと思う。
一緒に勉強した私も準二級、合格する自信あるから(笑)
あとは、「本格的な反抗期が来る前に」っていうのもポイントかもしれないなぁ![]()
素直だと勉強への誘導がスムーズ。
長男への魔法の声かけ
5分で良いからやってみて![]()
1ページだけやってみて![]()
さっき覚えたこと一つ、お母さんに教えて![]()
お母さんに問題出して![]()
英語の単語クイズ、〇〇は英語で?
とか、めっちゃ効く![]()
そしたら自然と長男がドヤ顔で
〇〇って知ってる?って
問題出してくれるから、
どんどん反復学習になってたなぁ![]()
これは漢検にも使えるだろう![]()
とりあえず、合格のお祝いしなきゃだな![]()
もう今年もあと1ヶ月ちょっと。
先週はぽん太の胃腸風邪のあと、
長男は下痢一回で済み、その後、家庭内慢延はなかった。
今、長男は喉が痛いらしいので
軽い風邪引いてるっぽい![]()
みんな元気に年越ししたいなぁ![]()


