おもちゃと絵本のお下がりをあげた夫の会社の人から
お返しをいただいてしまった![]()
お礼とか絶対要らないよと言っておいたんだけどね![]()
むしろ、貰ってくれてありがとうだった![]()
たくさん断捨離したけど
写真を見返しても
そういえばこんなのあったな〜程度で
家にあった事すら忘れていく![]()
使わないで、ただそこに保管されていて
それが部屋の中の「景色」になっていたんだなって
改めて気づいた。
使うものだけが家にあるって
家の中が本当にスッキリする![]()
この一年、私の洋服は買わないというルールは
達成されそう![]()
![]()
![]()
断捨離したら、さらに購買意欲が無くなった!
夫や子供達の服は買ってるけど
私の服はゼロ![]()
来年も、買わなくて済みそう![]()
ヨレヨレになったり、
使えなくなったら買うとか、
一つ買ったら一つ捨てるという事を
徹底したら、ものが増えないし
無駄買いも無くなるはず![]()
洗剤や日用品のストックは
在庫が把握出来てる事が大切。
最後のストックが無くなってから
買うのが一番効率的。
昔、テレビで観たんだけど
安いからって沢山買うと
心理的にまだストックあるから〜と
ジャンジャン使って無駄遣いして
結局、損してるらしい。
なるほどーと思った![]()
在庫が把握出来てないと
どんどん買ってしまって
負のループ![]()
値上げ値上げで、安い時に買わないと
って
考えちゃうけど
セールは周期的にあるから
また安い時は必ず来るし。
気をつけようと思った![]()
来年はストック管理を見直して
日用品の衝動的な買いだめ禁止でやりくりしてみようかな?
「ストックが無くなったら、買う」
イイかも![]()
ブラックフライデーで注文してたDVDが届いた![]()
レンタル落ちのDVDを初めて買ってみた![]()
長距離移動のドライブ、子供たち喜んでくれそう![]()
来月終業式に渡すプレゼント![]()
娘のパンどろぼうのギフトボックス![]()
性教育の本は私用
しゃもじ
今日使ったけど、まあまあ。






