長男、ぽん太はかなり咳が落ち着いて
ひと安心![]()
娘は鼻水だけで済んだ今回の風邪![]()
今、咳が続く風邪が流行っているらしい。
夏風邪(アデノ、ヘルパンギーナ)もRSも胃腸風邪も流行っていて
小児科が大変らしい。
さらに入院させたくても、
なかなか受け入れ先が決まらないと
ニュースで見た。
確かに5月でも小児科混んでたもんな![]()
私は専業主婦だから、子供の早退や欠席、
看病も対応できるけど
共働きやシングルの家庭は大変だろうな…
子どもの看病って
良くなるまで不安だし
高熱だったり
夜中も咳が出たり
子どもがムクっと起きて
鼻をかんだりトイレ行ったりする度に
目が覚めて
常に気を張っていて
そのストレスがすごくて
ツライ![]()
入院ともなると、
親のベッドやお風呂、食事は付いて無いし。
付き添いしなきゃいけないのに、本当に謎
専業主婦でもこのストレスなのに、
仕事してたら急に欠勤しなきゃいけないストレスもあるよね。
朝も夜も時間に追われて…
本当、働いてるママさん尊敬しかない。
小学生になれば
楽になると思ったけど
ぽん太はアレルギー、喘息、てんかん波持ちで
支援級だし
いつ呼び出されるか…
長男も何回も風邪で早退、欠席してるし
私のメンタルの弱さだと
専業主婦じゃなきゃ耐えられないだろうな…
この大変さはいつまで続くんだろう。
