こんばんは、ねこすけです。

最近仕事してて、思うこと。

熱量がある仕事は、充実感がある!逆に、ただの作業は楽だけど辛い、、、ということ。




経理の仕事でただの作業だなって思うのは

・書類のスキャン

・定時の仕訳

・定時の残照

・定型メール

・支払処理

こういう作業は、手は忙しいけど、頭は使わないから、楽だなって思う。





でもこの楽を続けてても、ずっと同じことの繰り返しで、成長を感じられないし、辛くなってくるんですよね、、、





DXやマネジメント、新しいことへのチャレンジなどは、頭かなり使うし、大変だけど、充実感があります。





特に新しいことってトライアンドエラーだから、時間がかかる。頑張って取り組んでも、否定的な意見がでることもある。その中で成果も出さなきゃいけない。





本当に自分にできるのか?って、たまにすごく怖くなる時があります。その不安に立ち向かうには、とにかく信念に基づいてやるしかないんですよね。





信念っていうのは、その仕事を心からやり遂げたい、こういう風になったらいいなを実現したいっていう、熱い思いのことです。




私は専門卒の低学歴で、プログラミングとかもできないし、決して優秀ではないんだけど。でも経理を自動化したい!とか、自動化したあと、人事の仕事したい!とか。そのあたりの思いは、他の人より熱量があるから、大変でも充実感がある仕事がいいなって思う。





そんな私が最近思うのは、、、

やりがい搾取にあわないように、気をつけなきゃなってことです、、、不安不安不安