ただいま、楽しく変容中の
Kさんからいただいたメールです。

どんどん本来のKさんに戻っていってます。


宿題の『やりたくないことをやめていく』ということですが

主人の実家に帰省する前日のこと。

セッションを受けたあと
夕飯の用意→美容院→娘をお風呂→寝かしつけ
と忙しくしていて、帰省の準備が
全く出来ていませんでした。


主人からは
「朝6時には家を出るから」
と言われていたので、

いつもの私なら疲れてクタクタだけど
今日中か明日朝早く起きてやらなきゃ
と自動的に思うのですが、

るみさんからの
「いままでの逆をやる」という言葉を思い出し

そもそも6時に合わせる必要なくない???
ということに気付き 笑


結局次の日の朝
十分睡眠を取って目を覚まし
ゆっくり準備をして
7時半に爽やかな気分で
車に乗り込みました。


そこで感じたのは、
今まではたった1時間半早く出るために
クタクタの体にムチ打って準備をして

たいして手伝わない主人や
帰省すること自体にイライラしたり、、、


まさに無駄なエネルギーを
大量に使っていたわけです!



やりたくないことをやるための
膨大なエネルギーって
これか~って妙に納得しました。


あとは、私は常に
「将来のためにいま何をすべきか」
を考えていました。


でも将来のためとか、成長のためというのが
一番貧しい理由っていうるみさんの言葉が
妙に合点がいきまして、一切考えるのを止めました。


そしたらミーハーですが、
南アフリカに歴史的勝利をした
ラグビーの日本代表に興味を持ち、

スコットランド戦をテレビで見たら
すっかりハマってしまいました 笑


スポーツ観戦にハマるのなんて
中学生以来かも~
なんてウキウキしています 笑

まさか、ラグビーにハマるとは
夢にも思っていませんでした 笑



はじめてお会いしたときのKさんは
頑張りすぎて心身ともにヘトヘトになってました。


それもそのはず。
以前のKさんにはこのようなマイルールがあったからです。


・反省して見直すことが進歩に繋がる
・自分で出来ることは他人に頼るな
・楽をしちゃいけない
・感謝を忘れるな



厳しいーー!!

今までどこで息を抜いてきたのでしょうか。
これじゃあ、ヘトヘトにもなるわけです。


ひとつ補足するなら
最後の「感謝を忘れない」は
確かにそうだと思います。


でもね、感謝ってしようと思って
するものでもないんですね。


目の前のこと、もののなかに
豊かさを見出したとき
自然とわいてくるものだと思っています。


今、Kさんには書いてくれたリストと
真逆のことをやってもらってます。


思ってもみなかったことがたくさん
起きはじめているようですが、
そうなるのはKさんが変化を受け入れることを決めたから。


これからさらに規模の大きい
思っても見なかったことが
起こるようになると思いますが
ぜんぶ楽しんでいきましょー!


最近クライアントさんたちの
進化が目覚ましく、私からのパスも
より強力なものにしていこうと
目論んでます。ふふふ