作成談話411~420 | アイ氏とTさん ~回文と料理のブログ~

アイ氏とTさん ~回文と料理のブログ~

アイ氏の趣味の回文と、Tさんの趣味の料理を、日々公開中。

420 沼~  : 句点を多めに使って、歩みが遅いさまを表記上でも表現してみました。それにしても区切りすぎですかねぇ??

419 形~  : 回文を作っていると、主語(或いは話題の主体)がはっきりしないことが多くて困りものです。言語遊戯ゆえの弊害なのでしょうけれど。

418 嗜み~  : 久々に比較的長いものができました。「嗜み」を始点にしていろいろと付け足した結果、否、成果です。

417 過酷な~  : 「ビンタ」「たんび」など口語が入ってしまいました。平手打ちの擬音って正しく(?)はどう表記するのでしょうかねぇ。ちょっと気になりました。

416 塩と~  : 似たパターンで以前にも作ったことがあります(回文383 )。派生形ということでご容赦くださいませ。

415 肩  : 「肩」を中心にして回文をいくつか作ってみました。だんだんムリが出てくるような感じもしますが。

414 イカ~  : 食べ物尽くしです。「イカ」と「貝」は入れ替え可能なのですが、「あのイカ」よりも「あの貝」のほうがより自然でしょう。

413 世のため~  : 前回(回文412)の流れで出してみました。ただし、あくまで言語の外形のみを対象にした試行錯誤の所産であり、内容に他意はありません。念のため。

412 敵~  : 短いのですが、さらりとまとまりましたので単独で出してみました。それにしても、あっさりしすぎたかもしれません。

411 今しがた~  : 五輪にからめて出してみました。大きなイベントは創作のアイディアの拠り処としてけっこう役立ちます。W杯のときも1つ2つ作りましたし(回文33回文34 )。