作成談話21~30 | アイ氏とTさん ~回文と料理のブログ~

アイ氏とTさん ~回文と料理のブログ~

アイ氏の趣味の回文と、Tさんの趣味の料理を、日々公開中。

30 技医~: 以前の行政風の流れで、もう少し長いものをと思い、作成しました。かなり強引ですが、字音語というのは比較的回文にしやすいものです。
29 ふい~: 「魑魅」など普段の使用語彙だろうか、と疑いたくなります。いわゆる日常語での作成が目下の課題です。

28 災害~: 助詞が上手く入らないのがアイ氏の回文の欠点ではないか、と最近気付き、あれこれ思案しましたが、今回は結局駄目でした。

27 短文: 「理科係」は正直なところアイ氏も驚きました。回文だったのですね。今回は、ぱっとするものが作れず、2つのみの掲載です。精進します。

26 行政: 勿論、いずれも実在しません(しないはずです)。津市は三重県に実在する最も短い市名で有名ですね。

25 家族: 少々張り切りすぎてしまったかもしれません。しかし、いずれも短文なので、纏めて見ないと面白さがないようです。ほかに「妻を待つ」「息子ここ住む」などもありましたが、割愛しました。

24 年賀~: 季節外れではありますが。「破顔」は「にっこりと笑うこと」ですね。アイ氏のこの数奇な趣味を知る人への年賀状に載せた作品です。

23 サブレ~: バターサブレを作ったときに思い付いた作品です。ごく一部で好評、他では不評だったのでした。難しいです。

22 聞いて~: このブログの1ヶ月突破記念の記事「幕間」を執筆中に思いついたものです。同記事中に掲載しようかと考えたのですが、ここに披露してみました。

21 柑橘~: 以前作ったオレンジパウンドケーキを贈答するのに添えた作品です。「オレンジ」はさすがに回文にできませんでした。