50 妻子~: なんとか長文を続けつつ50達成です。いささか悲しい旦那さま像ではありますが。
49 既に~: このところ継続的に長めのものが作れるようになってきました。「タフガイ」と「既に~です」が源となっています。
48 果敢に~: うどんを打つのは大変な作業です。基礎は「うどん打つ運動」にありまして、そこからなんとか引き伸ばしてみました。
47 何か~: なるべく長いものを作る、というのが最近の課題です。なんとかクリアしている状態ですけれど。
46 嫁~: 理由は不明ですが、これまで「お」を組み込むことがなかなかできずにいました。少し無理がありますが、今回めでたく「お」の使用にこぎつけました。
45 写真~: 拗音を使用した回文、というのが今回の課題でした。さほど不自然にならずにまとまったように思います。
44 短め篇: 短文ほどではありませんが、短いものを集めました。「綿菓子」の作品はお祭りの多いこの季節を意識して作成しました。可愛らしさがあって良いかも、と自己評価しています。
43 九月~: 夏休みを前に、2学期の学校の様子を先取りしてみました。違う環境の子の出入りは刺激になるものです。しかし「合コン哲学」などアイ氏には無縁の言葉ですが。
42 象~: 長いものを以前から作りたいと強く思っていましたが、ようやく1つ出来上がりました。纏まりもさほど不自然ではなかろうと感じていますがいかがでしょうか。
41 サンダル~: 「サンダル」で夏らしさを出してみました。「艶(あで)」は女性の色っぽい様子の意ですが、純粋に回文を作っていた結果なので誤解のないようお願いします。