「くしゃみ」に関する記事を見つけましたのでご紹介します

 

 

 「くしゃみ」の大きさってみなさん違いますよね

 記事でも、「ハーックション!」という大きいくしゃみの人もいれば、「くちゅん」と小さい(かわいい)人もいますよね

 

🤧

 

 

seisは「ハーックション!」派

おっさんか!」のつっこみ

実は悩んでました

 

 

特に、花粉症の時期がね

ショボーン

 

 

 

 

なぜ個人差があるのか

 

 

肺活量

クローバー

顔の大きさ

クローバー

鼻腔の容積

 

 

これで

くしゃみの大きさが変わってくるそうです

 

 

 

そっかー

爆笑

 

 

 

seisの場合「肺活量」が原因かも

小学生からやっていた水泳 ビキニ

中学・高校生では、50m息継ぎ無しで泳げました 🏊‍♀️

唯一の自慢が、欠点となってしまいました

 

 

鼻腔の容積って、自分ではわからなしい

顔の大きさもね~

ただ、歯学部付属病院での診察では、骨格が小さいので歯ブラシは「子供用」を使うように指導されました・・・

(嬉しいような・悲しいような)

 

 

記事では

Q:くしゃみを我慢したり、コントロールしたりすることは可能ですか?

A:「できません」

 

Q:控え目にすることは?

A:「できないと思います」

 

そう

『反射』なので、自分ではコントロール出来ないとのこと えーん

 

 

 

手やハンカチで抑えるしかないのですね

はぁ~

 

 

 

 

 

 

大切な時

我慢できると思い

「りきんだ」時があります

 

結果

しっかり「くしゃみ」が出ました

そして「おなら」も・・・

 

まわりの大爆笑

「いっそ殺してくれ」って・・・

思い出しました

 

 

 

 

TBS NEWS DIG