みなさんこんにちは!へけです。

 

 

 

今日は私が取っている授業について書きたいと思います。

 

私の学校は二期制でそれぞれ4科目、1年間で8科目を学ぶという形になっています。

 

 

 

 

半年で4科目だけ????

 

 

 

 

そうなんです。。。

 

 

ってことは、、、、

 

はい、毎日同じ時間割です。

 

しかも1つが80分、、、、

 

ここが一番日本と違うところではないでしょうか

 

 

 

 

私は今学期は

Foundations of mathematics, Pre-calculus, English PREP, Dance, (Concert Choir)

の授業を取っています。

 

1時間目Foundations of mathematics

数学の証明や角度の計算などをやっています。

基本的に内容はめちゃくちゃ簡単です。ただ証明や文章題はたまに英語が理解できないことがありますがまあ慣れます笑笑

授業の半分が説明、残りが教科書の問題を解くという感じです。

 

2時間目 Pre-calculus

またまた数学です笑笑

こちらは計算問題がメインです。因数分解や放物線を書いたりと中学レベルでめちゃくちゃ楽です笑笑

基本的に問題は秒で解き終わりその後はずっと友達に説明してるので英語の勉強になります笑笑

数学2つは2週間に一度のペースでテストがあります。(簡単なので無双できます)

 

3時間目 English PREP

いわゆるESLです。

途中で先生が変わり内容が難しくなったので萎えてます。課題もしっかり出るのと急に授業中当てられるので個人的に嫌いな授業です、、

ただイメージと違ったのはESLなので外国語として英語を学ぶと思っていたところ実際は割と国語の授業に近かったことです。

 

4時間目 Dance

初心者用のクラスなのでダンス未経験でしたが全然大丈夫でした笑笑

曜日ごとでジャズ、ヒップホップ、タップなどなど様々な種類のダンスをやれます!(その分こんがらがりますが、、、笑)

またグループで振り付けをするという活動もあります。

学期末に発表会があるみたいです。

 

番外編 Concert Choir

あれ5個目??

となった方もいらっしゃるかもしれませんがこのクラスは週2回ランチの時間にあり、また1年間通してあります。(クラブ的な感じですね)

Choirというのは合唱のことです。

私は合唱が大好きなので最高の時間です!!!!!

これも年に5回ほど発表会があるそうです。

 

 

こんな感じですね

 

楽なものを選んだので課題も少なく平和な毎日を送れています笑笑

友達の中には本当にたくさんの課題に追われている子もいるのでだいぶクラスによるみたいです。

 

何か気になることがあればぜひコメント欄に!