現実を見よう。とよく言われる人 | 楽しい私も 楽しくない私も

楽しい私も 楽しくない私も

そろそろ老後を考える。大切なものを1人で守るのは大変だけど愛おしい。やり切ったあと、どんな時間を過ごそうか。

こんにちは✨

一つ前の記事に、私がお会いしたいなーって思ってる方からイイね!がつきました!



私からしたら、うわぁお!デレデレデレデレデレデレ

まじで⁉️

びっくり‼️



うれしいー💕酔っ払い


って感じで小躍りさせていただきました💕





ほんと勇気出してアメブロ始めてよかった✨







さて、タイトルの件です。





わたくしじつは、ヒプノセラピーというものを受けておりました。
いくっちさんという方です。
(今はもうサロンをクローズ予定で既存のクライアント様のみ対応されている。とのことです。
非常に残念💦)





で、ですねえいくっちさんのブログのなかに「現実を見て」という一文がありました。






私自身この言葉にはあまり深く共感できてなくって表面通りにしか受け取ったことがありませんでした。





そもそも私は物事を客観的に見ることが昔から好きで、幼なじみにも「わぁ、分析はじまったー!」と合いの手を入れてもらうほど昔から統計、集計、情報収集が好きでした笑




だから、私からしたら「現実を見る」とは当たり前だと思っていたのです。









ですがこと人間関係において、思い返せば出来ていたか?と言われれば…






出来てなかったよね。


正確に言えば出来ていなかった時期があります。







10歳頃から28歳頃でしょうか。(割と最近笑)



ええ









ハイ。











そもそも「現実を見て。」をいわれる状況とは


現実を見たら自分の世界がぶっ壊れ、大変なことが起こると信じて疑わない。そんな恐怖の前提を握りしめている状態なわけで。









無意識に防衛反応として見ないようにしてきたわけで。



(私の体験と照らし合わせると、弱音を吐いてはいけない。失敗してはいけないと思っていた期間と同じでした。)




それを、そのまま出来るかというとすぐには出来ない。




むしろそんなこと言われようもんなら。


ムカッ!むかっ



とか。


はぁぁあー??ムキー


とか。








はたまた。

攻撃された‼️ゲロー





とか。




バカにされた‼️ガーン






などど感じて感情が揺れ動き、それどころではない。


なんてこともあったりなかったり。















じゃあどうすればいいのか?








誰に教わるでもなくわたしが20歳頃からやってきた方法です。(毎回アップデートして今の方法になりました)
一つのやり方として以下をどうぞ。


「現実を見よう。」





と言われたら。












まず落ち着く。
















で、どうやったら落ち着くか??















①ノートに「現実をみるとは?」って書きなぐりノートをべーん!!と閉じる。



②何もしない。をする。(プーさんの言葉と一緒ね)※油断するとすぐ動きそうになるから私は最低時間決めてやってる。2日間。とか。

働いてた時は、三連休なら、金曜日の仕事終わりに3日分の食料(好きなものばっか)買い込んで、金曜日夜から月曜まで予定なーんにも入れんとひったすらベットに寝てた。
ご飯とトイレはいくけど。
あと、お風呂もおススメ。
ロウソクの火だけともして朝っぱらからお風呂に入ると自然と涙出てくる。




ポイント:涙とか怒りとか感情出てきたら止めない。
そのまま、好きなだけ感じ切る。
私はこのときめっちゃ悲観的になりまくる。なりきる。
これがめっちゃスッキリしてあとあと考えれば楽しいw

どーせ誰も見てへんねんから、すきなだけ「どうせ誰もわかってくれない‼️」とか叫んでいいと思うよ。




③怒りも涙も出てきたら、自分の状況に飽きる。
すると最初に書きなぐったノートに目がいく。




④ノートが気になり出したらこっちのもん。
ノートを開き、「現実を見るとは?」をながめる。


⑤私の場合、だいたい今の状況を整理しよう。と書き始めることが多い。
自分のこと。相手のこと。起こった出来事。



※ここでまた感情出てきたら味わい尽くす。
だいたいここで私はケーキかフランクフルトを食べる。泣きながら。コーラも飲む。最早デブの所業。


⑥じゃああとはいつもの通り、事象。想像。怖いこと。どう着地したいか。を分類する。


⑦思い込みは手放す。(いままでありがとう。もういらんよ〜な感じで。)
    次いで、相手に対して確認したいこと、要望があればまとめる。






⑧やることが決まったので、おわり。遊びに行くなり残りをダラダラ過ごすなりして三連休終了。







って感じです。





で!
ここで最後に大切なことは!⑦の、相手に対してのアクションは必ずやる‼️です!!!


期限も決めて。
あとあとになると怖気付いてできんよーになるから。
(これはまじで実践、体験済みです。対相手やと時間経つとできんくなるから、とりあえず約束取り付けるなりするといいよー)


ここでまた言い訳が出てきても、とりあえず一回やってみる。







これがまじで大事かと思います。










まとめると。(いらんひとは飛ばして)





現実を見て。というニュアンスを言われたら。








あれ?私いまパニックになってる?
にきづく。





落ち着く時間を作って落ち着く。







とことん落ち着いたら、はて?あたいは本当に現実見てないのかにゃ?ポヨヨ?
とノートに洗い出してみる。




分析。メモメモ…






分類。かきかき…







実行リスト作成
ふむふむ…






で、実行‼️






ですな!!








ちなーみに。


あれ?オイラ落ち着いてんのに…なんでやろ?って方もとーりあえず時間作るんをおすすめします。




で、やって見た結果。うん、オイラは大丈夫やなー。
あの人(現実見てをゆうてくれた人)には説明不足やったからなぁ。
とかなるかもしれんがね。



そこは、言ってくれた人との関係性だよ。







人間関係はコミュニケーションの実技を何回その人と繰り返したか。やと思ってる。

あって1回目の人なのか、会って100回目やけども過保護な人なのか。(それでもあなたへの愛はあります。)本当に冷静にゆうてくれたんか。



ここらへんも回数重ねていけばわかってくるから。


あと実体験やけど、あって間もない人の言葉も家族からゆわれた。と同列に扱って傷ついてるパターンも多いと思う。





やからまずは落ち着いてね。










今は失敗を恐れずにとりあえず、仲良くしたい人とコミュニケーションを重ねてくださいな。










これが
に生きる最短方‼️





できるかー!って方はご連絡ください💕
お茶会でも開こうかなーと思います✨