昨日書いたように、ただいま旅行で温泉に来ています!



泊まっているのは長野の別所温泉というところ


けっこうギリギリで宿をとったので、候補だった温泉地(草津など)で丁度良い感じの宿が空いてなく、車で行ける近場の温泉地で良い感じの宿が空いてるところで選びました〜車



温泉♨️はいいですね〜。癒されます!!





でも今日の記事はお宿や温泉についてではなく、車で埼玉から上信越自動車道で長野へ向かう途中のことを書きますニコニコ




昨日寄り道して行ってきたのは、、、



群馬県にあるこんにゃくパークですキラキラ




こちらでは日本一の生産量を誇るこんにゃくの製造ラインの工場見学ができるんです!



基本的に土日はこちらの工場の製造ラインはお休みなのですが、月に数日は土曜日でも工場が動いているスペシャルデーというのがあって、昨日25日もその日でしたニコニコ 


製造ラインがお休みの日でも、こんにゃくパーク自体はやってるみたいですよ!





こんにゃくパークの魅力は何といっても

入館料無料なところ〜上差し


※ただし前日までの予約でできる「手作りこんにゃく体験」などのアクティビティは有料です。(息子がやりたがってたけど予約いっぱいでできなかったのー悲しい)




入り口で受付をして中に入ると、建物内は1階がこんにゃく製品のショップとバイキング会場、2階が工場見学になってました。



入館料は無料で、受付で人数と自宅郵便番号を書くと無料のこんにゃくバイキングのチケットが人数分貰えますスプーンフォーク




このこんにゃくバイキング、無料だから全然期待してなかったんだけど、色んなこんにゃくの食べ方が楽しめてすごく良かったです!!



逆にこれ無料ってすごい!!







こんにゃく味噌田楽

しらたきのすき焼き

こんにゃく甘辛煮

こんにゃくステーキ

こんにゃくラーメン

こんにゃく焼きそば

しらたきのかき揚げ

たまこんにゃくの煮物

こんにゃくピクルス

こんにゃく冷やし中華

刺身こんにゃく

こんにゃくゼリー

こんにゃくプリン



こんにゃくってこんなに色々食べ方あるんだね指差し



こんにゃくってけっこうお腹にたまるのかな?

お腹いっぱいになりました〜泣き笑い




バイキングのお隣には、こんにゃくを使った商品を販売する広い売り場が。


息子はここで

「こんにゃくゼリー詰め放題 500円」

に挑戦




「もう入らない〜」

って言う息子の袋を見たら、まだまだ余裕で入るじゃん不安


「もっとイケる!!」

と更に詰めさせました(笑)


こんな感じで持って帰ってきたんだけど、周りを見たらもっと全然みんな上手でてんこ盛りで、息子のは控えめだったな泣き笑い



そしてこれと同じゼリーが売り場で10個入り×5袋が600円で売ってるのを発見(笑)



てことは41個以上詰めてこないと損なんだけど、果たして息子の結果は、、、



32個泣き笑い泣き笑い泣き笑い



買った方が安かったか〜笑

ま、楽しかったからアリですね笑い



他にもお土産ショップではこんな物を買ってみました。春休みだし息子と作ろうニコニコ




さて、お次は建物の2階で製造ラインの見学へ。




が、お昼休みでライン動いてなかったの不安




次の予定もあったので工場見学はできずに帰ってきましたあせる 残念だわ〜あせる




これはクレーンゲームでこんにゃくパーク限定の景品を狙う息子。



こんにゃくカワウソをゲット〜拍手


やったねチョキ



建物の外には工事の蒸気を利用した足湯もありました。




入館無料なのに色々楽しめてよかったですよキラキラ

近くに行く事があれば是非よってみて下さい爆笑



ちなみにこんにゃくパークの近くには、カネフク明太子の「めんたいパーク」もあるそうですがそっちは行ってません泣き笑い