昨日1月16はวันครู(ワンクルー)🇹🇭


タイ語でวัน(ワン)は「日」、ครู(クルー)は「教師、先生」という意味です。つまり昨日1月16日はタイの「先生の日」!! 


1945年1月16日に教育法が公布されたことを記念し、教職の尊さに敬意を払う事を目的として制定されました。公式な祝日ではありませんが政府指定の記念日であり、タイの学校は軒並み休校になります。


先生の日に何をするかと言うのは時代と共に変わってきているそうですが、現在は


・先生達が政府機関へ赴き、亡くなった教員たちの冥福を祈る仏教行事


・日ごろの感謝を忘れないように生徒が先生の前で宣言をする儀式


・先生と生徒の保護者とが親睦を深める為に行われるスポーツ大会やイベント


などが行われているそうです。


この「先生の日」とは別に、タイでは5月か6月の木曜日にวันไหว้ครู(ワンワーイクルー)という、直訳すると「先生に敬意を払う日」と言うのもあり、こども達が先生の前で拝礼・宣言をして先生の訓話を聞くというセレモニーが行われるそうです。



このように国を挙げて先生を尊敬する日を設けている事もあり、タイでは教師はとても尊敬される職業であり、こども達の憧れの職業になっているそうです{emoji:ウインク}



な〜んていかにも知ってる風に書きましたが、私も1月16日がタイの「先生の日」であるのを昨日初めて知りましたあせる


息子の習い事が一緒のタイ人ママさん達に教えて頂いたのです!


昨日は習い事が終わったあとにタイ人ママさん達が企画してくれて、こども達一人一人順番に先生に感謝の気持ちを伝える会をしました。


椅子に座っている先生達の前にこども達が1人ずつ進み、床に正座して感謝の言葉を述べてプアンマーライ(お花の輪)を手渡しました。



タイ語も英語も満足に喋れない息子は「thank you」くらいしか言えてなかったですが{emoji:笑い泣き}

いつもとってもお世話になってます{emoji:お願い}


習い事でタイの子たちと接するようになってから、これまで知らなかったタイの文化とか考え方とかを色々教えて貰うことが増えて、息子にとっても私にとってもすごくありがたいなぁと思います{emoji:照れ}



そしていつも驚かされるのは、タイのこども達はみんな素晴らしく礼儀正しいこと{emoji:拍手}


息子くらいの年の子から中学生の子まで、いわゆる思春期の難しいお年頃の子たちばかりなのに{emoji:キョロキョロ}


特に関心させられるのは挨拶。

習い事ではタイの子たちはみんな私とは反対側の出入り口を使っているにも関わらず、私がいる方のドアの外までわざわざ出て来て、ワイ({emoji:お願い})しながら挨拶してくれます。どの子も必ず毎回です!!!


いつも照れくさそうに小さい声でしか挨拶しない息子に見習わせたいです汗うさぎ