北京『天壇』を案内してきました
最近 ブログの読者さんを
案内することが増えました
新しい出会いが楽しいし
自分が誰かの役に立ってるかも・・・と
思える事もスゴク嬉しいです
以前天壇に行った時もブログに書きましたが
今見るとアクセス表示が不親切
今回は詳しく書いてみます
高鉄のチケット購入から一緒に経験
(チケット購入は以前紹介しました)
初めての高鉄1等席の感想は「快適」だそうです
良かった
天津⇔北京は
30分程で到着するので
近く感じます
天津駅から高鉄で到着するのは
『北京南駅』
今回は初めての方の経験値を上げるため
地下鉄を利用

(実は北京 人も車も多いので
よく渋滞になり
移動は地下鉄がお勧め)
北京南駅は地下鉄4号が通っています
天壇で行くには・・・
地下鉄4号『北京南』→『宣武門』乗り換え
地下鉄2号線『宣武門』→『崇文門』乗り換え
地下鉄5号線『崇文門』→『天壇東門』
です

北京地下鉄チケット購入
地下鉄は距離によって値段が違います
3元 4元が一般的
1元はコインしか使えません

以前から
1元コインを貯めておくように
お願いしておいたのでOK
10元札は使えますが
つり銭切れで
機械でチケットが買えない表示を
よく見かけます

北京地下鉄チケットを買う時は・・・

乗り換えがあっても
最後に降りる駅の路線番号を選び
今回は『5号線』タッチ

何枚買うか画面左側にある
1張 2張・・・から選んでタッチ

下りる駅を選ぶ
『天壇東門』

金額が表示されます
『確定』を選択

お金を入れます


カードの様なチケットが出てきます
完了

『天壇東門』に到着したら
A2出口が天壇に近いので
ホームからは
Aを目指して歩きます
途中A2が現れます
出口を出て
人の流れに乗って行けば
(出口上がった階段を戻る方向へ歩道を歩く)
スグに天壇の入り口です
おお中国人の小さな少年が
片手で看板持ってる。。。
あれ以前来た時と
料金が違う気がする・・・
料金表示板も新しい
料金は
入場だけなら15元(300円位)
チケットが必要な場所が2ケ所あり
共通券が35元(700円位)
学生は学生証提示で安くなります
せっかくの世界遺産
35元チケットGet
入場してから
自動音声解説器が借りれます
10元(200円位)で
デポジット(返すと戻る)50元
『安いじゃんっ』て事で
借りると・・・
貴方たちは中国人じゃないでしょ
レンタル40元(800円位)
デポジット50元(1000円位)
中国語も話せないのに
中国人になりきってましたね。。。
はい 90元払いま~す
園内は広くて
空は青くて
気持ち良かったです~
何度来ても素晴らしい
何だかパワーをもらった気がしました