今年から距離が1500mから2100mへと大幅に変わった東海桜花賞。それに伴い地方全国の長距離馬が集った格好に。


◎アナザートゥルースは二走前の同舞台で中央勢相手に4着。同じくらい走れば勝ち負けには当たり前に絡んでくるだろう。南関時は今ひとつ結果が足りない気もしたが道営に行ってから再び能力の高さを証明する走りが見られるようになった。叩き二戦目でさらなる上積みも期待できそうで素直に信頼したい。○トランセンデンスは羽田盃を制しているほどの実力馬。高知では特殊な馬場が合わず実績ほど走っていなかったが二走前久々の他場で2着。末脚も見事でまだまだやれる所を見せつけた。前走は鞍上の悪いところがもろに出た形となったが今回は再び赤岡騎手に戻るためその心配は無い。不良馬場と枠こそ気になるものの8番人気はさすがに人気していなさすぎるため狙い目の一頭に推奨したい。▲マンガンはムラがとにかく凄い。ハマれば◎との逆転まであるレベルだがあっさり大敗も考えられる。この馬が走るかどうかは実際にレースが始まってみないとなんとも言えないし、まさに単穴的評価の馬といったところ。△アンタンスルフレは再び名古屋に。昨年は充実した1年を過ごしていた感じであったが再転入して本番の金盃が物足りなかった。前走は中央の芝重賞でしょうがないとして今回はどこまで立て直しているかにかかっている。☆ヒストリーメイカーは中央実績ほどは走っていないが中島記念でようやく前進を感じさせた。今回もボチボチはやれても。