お正月飾りを

玄関に(^◇^)

 

こんばんは♡

ときめき片づけコンサルタントの

鶴見礼子です♡

 

ご訪問ありがとうございます♡

 

ニコニコ(o´・∀・`o)ニコッ♪ニコニコ

 

 

片づけをする前は

飾るところもなく

飾る気持ちにもならなかったのですが

 

 

今年は、ときめくお正月飾りを

玄関に飾ることが出来ましたきらきら

 

 

 

左の赤べこドキドキ

 

これは、長女が小学生の時に

作ったものです。

 

ずっと長女は自分のお部屋に

飾っていたのですが

お嫁に行くときに

私に

「この赤べこお母さんにあげる」との事。

きっと私が寂しがると思い

私に残していったのでしょうニコニコ

 

私は、ときめき片づけをして

ときめくモノを残したときドキドキ

大切にこの赤べこは

毎日、見えるリビングの

サイドボードの一番前に

飾っていますきらきら

 

 

今年、わたしは

「血管動脈瘤」が二つ見つかり

いつもどんなときも

私のことを気にかけている長女は

とても心配して

病院に行くときは

先生の話を聞きたいから

「私も一緒に行く」との事あせる

 

三度病院へ足を運び

検査そしてまた検査

 

結局

心配ないとのことで

様子を見ましょうとなりました。

 

ニコニコ(^◇^)(^◇^)ニコニコ

 

長女にはとっても心配かけて

申し訳なかったと思い

 

直接、言葉でも

「心配かけて悪かったね」と

帰りの電車の中で伝えて

 

更に

帰ってから

 

 

携帯でも伝えたら

 

長女から返ってきた言葉が

 

「子供の頃は親は子供を心配して、

歳を重ねると子供が親を心配する

立場になるもんだよ」との事

 

わたしは

「今を生きてることが楽しくて」と

 

返事したら

 

「来年にはもう一人孫が生まれるし

長生きしてね」との事

 

赤べこを作って

小学校から帰ってくるなり

 

ニコニコ笑顔で

「これ見て音符赤べこ可愛いでしょう」って

無邪気に笑っていたときを思い出すと

 

あれから18年

その長女も親になり

自分が子供のころ

親にしてもらっていたことを

忘れることなく

 

今度は親を支えようと

思うのですねきらきら

 

心が熱くなり

感謝の気持ちでいっぱいですにこ

 

 

最後までお読みくださりありがとうございます♡