夜・・・仕事が終わって外に出てみると・・・
ものすっごい霧・・・しかも気温が低いのか車は氷憑いてます・・・
「うわ~これは氷落とすの大変だな~~」と言ってましたがふと・・・・
気温が低いのに霧→暖かい海水が沖からやってきた→水温の上昇→釣れる?
と四段論法?で釣り場に直行!!
到着してみるとコレマタ物凄い霧!!
そそくさと支度していると・・・「ジグヘッドが無い・・」「一軍ワームも無い」
無い無いでも何とかなるさと釣り開始
ロッドは最近のシブさを考えてULでw
1/8ozのジグヘッドにエコギア グラスミノーMパンプキンをボトムスレスレにスイミングしてみます
と早速の当たりにULの食い込みの良さでフッキング!!
掛かってきたのは

小さいですがガヤ(エゾメバル)の登場!!
魚を触ってみると以前よりも明らかに暖かい!!
「これはひょっとして良いかも?」
と思いワームをエコギアパワーシャッド3”湾岸に変えてサイズUPを狙いましたが釣れてきたのは

殆どサイズの変わらないクロソイ!!
間を置かずにマタマタ

クロソイの登場!!
この後は画像にはありませんが小さいマゾイやガヤが飽きない程度に釣れいい加減釣り方に
飽きてきたので今度はフォッグ系でw
5gのシンカーにエコギア カサゴ職人 バグアンツ2”パンプキン
これをリフト&フォールで叩いてますとフォール中に「コン!!」と軽い当たりに合わせると

クロソイが釣れこれが上がりソイに成りお開きにw
この時期の仕事明けの釣りにしては満足の釣果になりました
でも・・・アイナメは出ませんでしたがね
早くアイナメ釣りたいよ~~
タックル
ロッド
ゴールデンミーン グリーンアロー GAS-602UL
リール
ダイワ レブロス 2004
ライン
バークレイ トライリーン MAXX 4lb
ロッド
ゴールデンミーン グリーンアロー GAS-602UL
リール
ダイワ レブロス 2004
ライン
バークレイ トライリーン MAXX 4lb