翌日から仕事なので部屋でゴロゴロを決め込んでいると「暇だから釣りに行こう~~」
っとのお誘いがありまして、向かったのは夏枯れの入った苫小牧港!!
13時位に到着してみると物凄い西風!!
風裏で叩いてましたが余り良い感じの当たりが無いので場所移動!!
堤防の先の方で先にチビマゾイ、チビクロソイ、ドンコを釣れれてしまいちょっと焦りが・・・
しかし、状況は日中の夏枯れ・・・
これは「しっかり考えなきゃ・・」っと思考を巡らせて
潮通しの良い沈みテトラか、沖根に狙いを絞りキャスト開始!!
だか、ここでガルプシリーズを使えば魚だけは見れますが、ガルプは使わない様にしてるので
あえてノンガルプで攻めます!!
2インチホッグ・・バイト1回
3インチロッククロー・・・無視
ビースト・・・2回ほど当たりが・・・
ミノー系・・・バラシ!
と言う事でミノー系で攻めますがココで再度思考・・・・
(リアル系で逝くか・・目立たせるか・・・・!!
たしか、以前に近い状況が合った筈その時は・・・・ あ!!)
等と考え、RFTの景品のスミスのシャッド系のワームをセレクト!!
そしてあえて、海草の中に入る様にキャスト!!
これが大正解で1投目めからいい感じの当たりに慎重にでも大胆に合わせると「ズン」とした
手応えとアイナメ特有の首振りに「良し!!決まった!!」と思ったんですが
引きが強くなかなか寄せてこれないのでドラグを締め一気に寄せて何とか水面まで上げてみると
いい感じのアイナメが浮いてきて近くまで来た所で一気にブッコ抜き成功!!
測って見ると42センチの良型のアイナメでした
友人に持ってる所を撮ってもらったのが

これです
その後はお互いにシンカーが無くなり終了となりましたが夏枯れでも
場所をしっかり考えてワームを合わせれば良い型の魚を取れるので皆さんも頑張りましょうね