前日の22時に苫小牧を出て、向かうは小樽!!

今年の釣り大会参戦第三戦!!  パパカップ!!

何時もは国道36線を通って向かうのですが、今回は支笏湖周りに変更

まぁ~夜なので真っ暗で周りの景色なんて判りませんでしたけどね

札幌に到着して閉店時間間際のポテンシャルに滑り込んで購入してのは

バークレイ ビースト3” ジューンバグ キャンディー

これは7月8日にあるRFT用の兵器として購入いたしました

(何故か日本海側ではビーストの成績良くないんです?)

そして、1時半位に小樽港第3埠頭に到着・・・

仮眠前にオニギリを食べてから3時にアラームをセットしてお休みzzzzzzz

ふと目覚めてみると、もうスタッフの方々が参加車両の整理してましたのでそそくさと駐車場に突入w

まだ時間は早かったのですが支度をして受付の時間を待ってます

「受付開始で~す!!」

っと聞こえてきたのでそそくさとお金を持って受付にGO!!

自分の参加番号を見てみると(4)?

随分と早めに登録したもんだな~~等考えながら車に戻って本格的に支度開始

渡船を待ってましたら一本防波堤でお会いしましたwing96jpさんが同じ様に待ってます

「おはようございます」っと挨拶したしまして、二人で沖堤防に向かいます

「これから、開始です!!」

の合図に皆さん各々の釣り座に向かって行きます・・・

自分は今日は真ん中位が良いんじゃないかと思い本部付近を離れて堤防の真ん中位に陣取って釣り開始

最初は周りに合わせてジグヘッドにグラスミノーL カタクチ

ボトムを取って巻き巻きしてますと「コンコン」と小さい当たりが連発・・・

「この当たりはチビガヤ(エゾメバル)だな・・・・」

上手い人はこの猛攻を無視して本命のアイナメの当たりだけ取って釣ってますが、自分はスイミング系

の釣りは余り得意科目では無いので、ショートバイトと根係りに悩まされてます・・・・

その内魚もスレてきましてスイミングでは反応悪くなって来たので、ボトム系の釣りに変更

はっきり言いますここで掛かった魚をキャッチしていれば上位に食い込める可能性があった魚を2匹ばら

してしまいました

ラスト一時間となったところで、リグをテキサスに変えワームを バークレイ パルスワーム ゴールド

&ブラックバックを選択して1投目「コンコン」と小さいながらもアイナメの当たりが・・・

これは逃してはならないと(この時点でノンキー・・)慎重に糸ふけを取ってシッカリフッキング!!

小さいながらもシッカリとしたお魚の引きが在りまして一気に上げてみましたら 27,8センチ位の

ミニアイナメ

でも良いんです、これでノンキーパー解除!!

画像を取ろうと思いましたがカメラを車に忘れてきまして画像無しです・・

この後2匹バラしまして一匹でウエイクインです・・・

周りを見てみると計量している方が少ない・・・??

んでもって自分のウエイトですが200㌘(たしか?)でした・・

今年になって参加始めた大会で始めてのウエイクインとなりました

岸壁に戻って、結果発表!!

上位の方々のお話を聞いてますと自分の釣りを押し通して居る方が釣ってることが判りました

何だかんだと順位ずつ呼ばれまして景品を受け取ってます

どうせ自分は無いと思いタバコを吸ってましたら「エントリーナンバー4番 ○○さん」

え_??

今呼ばれた?

半信半疑ながら景品を受け取って戻ってきましたらwing96jpさんが「おめでとう」

と在り難いお言葉を貰って初めて実感湧きました
イメージ 1



この後、恒例のジャンケン大会となりまして自分は全滅いたしました

今回の大会はちょっと判らなかった所が理解できた大会だったと思います

やはり自分のスタイルで釣ってる方がやはり魚を釣ることが出来てます

スイミングが得意な方はスイミングで

ボトムコントクトが得意な方はボトムで

自分の釣りを押し通して頑張る事の大切さを教えて頂いた大会となりました

スタッフの皆さんお疲れ様でした

参加者の皆さん来年も楽しく釣りしましょ~~うww






























って終われば良いんですが、苫小牧に帰ってきてちょっと仮眠・・・

起きてみると16時

「ちょっと行って来るか・・・」

と、ホームグラウンドに出発!!

しかし前回のオーシャンカップの後直に釣りに来た時は一気にキーパー揃えたんだよな~~

今回はどう出るかと思いながらつり開始

入り口付近のテトラの穴を探っていると小さいながらも当たりは有るの物の魚が小さいので場所移動

何時ものソイ場でリフト&フォールを繰り返しますが当たりすらない・・・・

この日はかなりの濁りが入ってまして釣り難くなってましす

ソイ場を諦め先端付近のテトラ越えの釣りに変更

ワームをHRFから購入したてのビーストに変えてつり開始

「濁りが入ってる時は黒系のワームでシルエットを出しながらの釣りが良い」

と、言われいますが、自分は濁りの入ってる時はビースト  ジューンバグ キャンディーが成績が特に

良いんです

ボトムを取ってリフト&フォールを繰り返してますと「ゴン」っと今までは無い

ヒッサシ振りの良い感触の当たりを慎重に糸ふけを取って全力フッキング!!

「ズン!!」っとした魚の重さでロッドが曲がってます

その後は右に左に走られまして何とかネットに収まったのは
イメージ 2


42cm 約1.6㌔のデブアイナメ・・・

最初は余りの太さに「45UPかな?」と思ってましたが計ってみると42cm

久しぶりの良型のアイナメなのでも一枚ww
イメージ 3


この後は苫小牧港に多くなったガヤの猛攻でワームが食い千切られながら頑張ってますと

フォール中にラインが「フワ?」っと糸ふけ・・・

食い上げだと思いそのままフッキング!!

先程の引きは無いものの良い感じの引きをお味わいながら上げて見ますと
イメージ 4

28㌢ 約500㌘

良い感じで釣りをいたしまして帰り道・・

「今釣ったの 12時間前に釣ったらお立ち台?」

そんな事を考えながら終了となりました




7月8日のRFT 室蘭大会の出られる方(自分もですが)自分の釣りをして楽しい大会にいましょう