PCが壊れて治しているうちに更新忘れてました
やっと治ったので、更新再開します
6月2日
久々に一本防波堤に出陣!!
最初はグラスミノー M チカチカ室蘭で初めますかっとキャストっと
一投目から「コン」っと来たので聞き合わせしながらフッキング!!

釣れて来たのは小カジカ君でした

釣れて来たのは小カジカ君でした
一投目から釣れて来るとは幸先良いかな~~と思ってましたが後が続かずラン&ガンしながら叩いてまし
たが、カラーをカタクチに切り替えたらすぐに「コンコン」っとノックしてくれましたのは

チビマゾイちゃんでした

チビマゾイちゃんでした
この後、同サイズを5~6匹釣りましたがサイズが上がらずにワームチェンジ
パラマックス 3” ピンクグローに変えて大型を狙いましたが・・

釣れて来るのはこのサイズのクロソイばっかりで一向にサイズアップが出来ません

釣れて来るのはこのサイズのクロソイばっかりで一向にサイズアップが出来ません
そうなればっとこの間買った ファットフラット 4”インレットスモークをお手製のスモラバにセット
してキャスト開始!!
このワーム意外と釣れましてミニソイがアタックまくりで、選んで釣るくらい釣れます!!
釣り方変えようと、ボトムに落として小さくしゃくると「ゴンゴン」っといい当たりが有りまして
しっかりフッキングしたところ、「グングン」っとアイナメちゃんの首振り!!
ラインが5LBなので慎重に寄せてネットで掬って測ってみましたら

36㌢のアイナメでした

36㌢のアイナメでした
ライトクラスのバスロッドでしたのでかなり楽しめました!!
その後2匹ミニソイを釣った後、ボトム付近でフォール中に来たので上げて見ますと

またまたカジカ君の登場でした

またまたカジカ君の登場でした
ワームをキラーシャッドに変えて見ても釣れてくるのは・・・

このサイズのみ・・・・

このサイズのみ・・・・
そんな事をしている内に明るくなって来てしまいソイタイム終了
何か釣り足りなくそのまま浜厚真漁港に爆進!!
そこで、このプログを見て頂いている方と遭遇(お名前聞き忘れてましたので、お返事お願いします)
自分がまだ行った事の無い場所に行くと言うので同行させていただきました
テトラを越えて着いた場所は、自分には絶好のポイント!!
早速ベイトタックルでロングキャストした所、当たりは有りますが魚が小さいらしくフックに乗りません
しからばっと穴打ちに変更っと足元の穴にリグを落とし込むと「コン」っと来ましたので、一気に
フッキング!!
いい感じな引きでしたが釣れてきましたのは

ミニマゾイ君でした

ミニマゾイ君でした
でも小さいながらいい引きを味合わせてくれたので感謝してお帰り願いました
この後は当たりが有るもののフックに乗らずに潮止まり・・・
ま~初場所で坊主は免れてので良いかな~っと終了っとなりました
追伸
帰宅後、余りの睡魔に一気に押し流され起きたのは月曜日の朝でパニックになったのは笑い話でしょう
タックル
ベイトタックル
ロッド
ノリーズ ロックフィッシュボトム RFB610HC
リール
ダイワ精工 ジリオン SHL
ライン
ダイワ精工 HRF プラズマライン 14LB
ノリーズ ロックフィッシュボトム RFB610HC
リール
ダイワ精工 ジリオン SHL
ライン
ダイワ精工 HRF プラズマライン 14LB
スピニングタックル
ロッド
Golden Mean グリーンアロー GAS-642L
リール
アブガルシア カーディナル 301M
ライン
サンライン ベーシックFC 5LB
Golden Mean グリーンアロー GAS-642L
リール
アブガルシア カーディナル 301M
ライン
サンライン ベーシックFC 5LB