オールハンドエステの基本手技は


✔押圧(おうあつ)

✔軽擦(けいさつ)

✔ほぐし

✔流し


の4つです。




それぞれの手技には

次のような特徴があります。



指圧→筋肉が固くなりがちな部位に指の腹をあてて圧をかけることで、血液とリンパの流れを促進する手技。


・指の腹を使って押す

・皮膚に対して1点に圧をかける

・一瞬圧をかけてそっと力をぬく



軽擦→身体の表面を軽く擦ることで心身をリラックスさせる。


・手のひらや手の甲を使う

・身体の表面を軽くさする



ほぐし→筋肉のコリをほぐすのが目的で、コリがほぐれることで滞りが解消されやすくなる。


・圧をかけたりゆするように動かすことで筋肉をほぐす。

・コリ固まっているところは念入りにほぐす。

・広い面は複数の指や手のひらを使ってほぐす。

・ピンポイントでほぐしたい部位は指先や指の関節などを使う。




流し→リンパ節に向かって絞るようにリンパ液を送りだす手技。


・リンパ液の流れに沿ってながす。

・絞るようにしてゆっくり送りだす。

・部位に応じて指を使い分ける。





オールハンドエステで大切にしているのが

ほぐしと流しの相乗効果です。


まず筋肉がこっている部分をほぐしたうえで

流しをおこなう事が重要です。


ほぐしだけでは不十分ですし

流しだけでも時間がかかってしまいます。



スクールのレッスンでは

ケアの効果をより高めるために

手技の特徴や使い方、注意点などを把握し

技術を身につけていきます。



当スクールでは

就職、転職、独立開業を目指して来られる

受講生がほとんどですが


セルフケア、ご家族、お友達へのケアを目的とした受講も可です🙆


スクールに関する

ご質問、ご相談はこちらまで🍀

(LINEの方がレスが早めです)



【Instagram】