冷えは万病のもと!

よく聞くフレーズですが、言い換えれば、ほとんどの病気の裏には「冷え」が潜んでいるという事。

「冷え」を甘くみてはいけませんガーン

と言うことで、今回の講座では

冷え解消をテーマ

看護師、NARDアロマテラピーインストラクターとしてご活躍中の上水樽みつる先生

医療とアロマの観点から

⚫冷えはどうしてなるの?

⚫冷えは何故万病の元なの?

⚫冷えを解消する事でどんな良いことがあるの?

⚫冷えを解消するアロマって?

等々、冷えについての様々な疑問にお答えし、講議してくださいます。

女性は特に体が冷えやすく

様々な不調が出やすいですよね

冷えを解消するということは、未病にアプローチすると言うこと。

一生付き合っていく自分の体ですから、冷え解消について知ってて損はありませんウインク

その後は、冷え解消アロマを使ったバスボム作りのワークショップ音譜

体を温めるアロマと、お肌をしっとりさせるオイル入りのバスボムを作りますラブラブ
アロマの香りに包まれて、リッチなバスタイムをラブラブ!

【講座のカリキュラム】

アロマビギナーさんにも分かりやすく、とても充実した内容になってます。

⚫アロマテラピーと健康管理

⚫冷えの症状と弊害

⚫冷えの原因

⚫冷えの改善方法  

⚫アロマテラピーでできること~アロマクラフト

⚫リンパトリートメント

⚫アロマ講座のご案内


「冷えを撃退!心も身体も温まるアロマバスボム作り」講座

♥体を温めるハーブティー付き♥

【開催日】

2017年12月17日(日)10:00~11:30

【場所】

鹿児島市東千石町2-17ニュー天神ビル701

アグライア鹿児島

【受講料】

5,000円(テキスト、クラフト代金込み)


【定員5名】残2名

✨こんな方にオススメの講座です✨✨

☑とにかく冷え症で悩んでる

☑温活中!

☑冷えについて勉強したい。

☑いつも体のどこかしらに不調がある。

☑健康情報を知りたい。

☑毎日を快適に過ごしたい。

☑アロマを勉強したことはあるけれど、忘れてしまった。

☑アロマについては何となく知ってるけれど、しっかり勉強してみたい。

☑アロマでキレイになりたい。

☑アロマで健康になりたい。

☑家族や自分のケアに役立てたい。

☑セラピスト、エステティシャンとしての知識を増やしたい。

☑サロンのお客様へのアドバイスができるようになりたい。

☑バスボム作りのワークショップが楽しみ♪

お問い合わせはこちら

080-3907-3563(高木)


【講師プロフィール】

アロマスクール&サロン ミチュール


 代表 上水樽 みつる 

     Mitsuru Uemizutaru

略歴:鹿児島生まれ

   総合病院看護師25年経験。  
   NARD JAPANアロマインストラクター×芳香療法看護師×時々訪問看護師

   

好きな言葉:足るを知る

      汝自身を癒せ(バッチ博士)

病院看護師を25年。もともと仕事大好き人間でした。看護師という専門職業人として、人の役に立つことや、

スキルや知識習得のために多くの時間やお金を使っていました。
好奇心旺盛なこともあって、とてもやりがいがあり、楽しいこともたくさんありました。
ところが、役割が増えた30代後半にさしかかったところからいろんなことは次々に起こりました。
あれだけ元気だった自分自身の体の変調。 そして、大切な家族に起きた病、そして死。
楽しく生きがいだった仕事は、いつの間にか、ひたすらに、“こなす”ことに変化し、毎日が必死でした。
どうしたものかと、こなす毎日の中で、いろいろなことを試しました。
そんな生活の中で、ひょんなことから、20代に出会っていたアロマテラピーと再会します。
そしてある時、一本の精油の香りを嗅いで、「はっ」と気づいたのです。
目まぐるしく生活していく中で、自分が本当に大切にしたいと思っていたことを

いつの間にかおざなりにしていたということに!

そして、考えたことは

「これからの人生、何を大事にして生きていきたい?」

「最も大事にしたいことは?」

人をケアする方や人とのかかわりが多い方は自分自身を満たして、人と関わることがとても大切だと考えます。
生きていると、いろんなことがありますね。そんな中でも、自分自身をひとしずくずつ、満たし、しなやかに生きる。


今日もがんばって、生きている。

そんな毎日がわくわくがなかったり、
大事だと思っているけど、
いろいろな事情でそのことを後回しにしている方。・・・
自分自身の身体の不調をなかったことにしている方。
自分の大切な方にしたいことをできないでいる方。


まずは、かけがえのない「自分自身」と
自分自身が「本当に大切にしたいこと」を大切にできるように、
アロマテラピーをはじめとする自然療法のお手当法を学び、“きっかけ”としませんか?