☆勝手に葛城遺産−ちんぽんかんぽん祭     
 
 
4月18日、影現寺と柿本神社では、例祭のちんぽんかんぽん祭が営まれます。
 
同日は、万葉の歌聖といわれた柿本人麻呂の命日といわれており、毎年豊作を願って実施される会式です。 
 
 「ちんぽんかんぽん」。 どんな奇祭か期待を膨らみますが、寺と神社で祭事が営まれ、最後に御供まきが行われ、期待を見事に裏切ってくれます。   
 
奈良三大がっかり祭があれば、必ずランクインされるでしょう。   
 
この一風変わった祭り名は、かつて会式の神事の間に打ち鳴らしていた太鼓や鉦、笛の音に由来しているそうです。※現在はその音を聞くことはできません。