先日の母の命日に と
ご近所さんからお花をいただきました。
とってもとっても有り難かったんやけど
我家には お花は置けないんですよねー
なぜなら.....


花瓶にお水を入れてる間 ずーっとこんな案配で
しまいには

引っ張りだして くちゃくちゃしはるんです

「めっ!!」 と拾い上げたら

必死で探す アジルとモアナ。
アジルにいたっては しつこいくらい

まるで マタタビめがけるように

と 飛びついて来る有様

どんなお花でもこんなことになるんで 困ったもんです。゚(T^T)゚。
そんなワケで 我家は仏壇にもお花はありません。
法事がある時は 玄関に隠しておいて
お坊さんが来られる寸前
アジモアをケージに入れてから お花をsetするんです。
その後 枯れるまで 下駄箱の上で淋しい余生を過ごしてもらいます。
訪ねて来た人は大概びっくりしはりますね。
なんでお仏花がこんなとこに???てなもんですA=´、`=)ゞ
いただいたお花も こっそり向かいのおばちゃんに 事情を話してもらってもらいました。
過去 慣れが必要やと思って何度も挑戦したんやけど
その都度 花瓶を倒されたり 葉や花もぎとられたりしたから 諦めました。
何より 口にして毒になったらえらいことやしね。
殺風景な仏壇の中にいるご先祖様
そういうことです。 ごめんなさい。 チーーーン

クリックして下さるとうれしいです。

にほんブログ村
もひとつおたの申します。

おおきに また明日♪