皆さん 竹の子の干物てご存知? 私は知らんかったんです。
ウチの店で 中国人の学生さんがバイトしてはるんやけど
ちょっと前にお家に帰ってはったんです。
日本に戻って来たときに お土産としてくれはったのが これ。

お母さんの手作りやそうで すごく日持ちするそうです。
調理方法をお母さんが教えてくれはったそうで
「お湯で3時間戻して 豚肉と炒めると美味しいですよ」 と。
ザックリした説明やったけど とりあえず お湯で戻してみました。

3時間経っても 大して変化がなかったので さらに2時間浸けておきました。
メンマっぽくなったので こんなものかと 八宝菜風に炒めていただきました。
いわゆる「噛めば噛む程いいお味」的な けっこうな歯ごたえがあり
胃壁がんばれ!と言いながら食べてました。
その後 インターネットで調べてみたら 日本にもあるんですね。
ただ 調理法を見てΣ(・ω・ノ)ノ! 「一晩お湯に浸けて」 とある。......通りで。
翌日 その子と会った時聞いてみたら やっぱり間違えてたそうです。
お母さんは「圧力鍋で3時間煮る」 とおっしゃったそうです。ははは(^∇^)
なんでもけっこう。ごちそうさまでした

飼い主は 暑かろうが寒かろうが 食べることが大好きやけど
猫たちは 涼しくなったら一層良く眠れるようで
アジルちゃんは食器棚の上で こんなポーズでお休みでした。

角度を変えて。
お顔隠してクルンとなってはりました。 かわいいな~(*⌒∇⌒*)

モアナは sippoさんにいただいた ヒョウ柄ベッドがお気に入り。

ヒョウ柄をまとってる 大阪のおばちゃんみたいです(*^o^*)
きららの検査結果がでました。 エイズ 白血病 ともに陰性。コロナの抗体値も400倍ということでホッと一安心です。
夕方 ワクチンも打っていただいたので もう少ししたらアジモアとの3ショットをお届けできるかもしれません。
でもねー...最近おっちゃんと ある事でよく話をするんです。
それは きららはもしかして脱走してきたんじゃないか ということなんです。
なんでかというと...........明日にします........。
クリックして下さるとうれしいです。

にほんブログ村
もひとつおたの申します。

おおきに また明日♪