京都が一番活気にあふれる時です。









伝統ある祇園祭は 7月1日から神事が始まり









鉾が立てられ 明日17日の巡行をピークに末まで続きます。









14日が宵々々山と呼ばれ 通りは歩行者天国になり









15日の宵々山 16日に宵山 と京都の夜は大賑わいです。



















今日は早朝勤務やったので いつもとちょっとルートを変えて









鉾を見てきました。 直接見るのは 何年ぶりやったかな~...









朝5時頃の様子です。














うち、猫いてますねん。













うち、猫いてますねん。























この通りは オフィス街で ビル群の中に ポツンと歴史が立ってるようで









違和感というか何というか 微妙なもやもやが残りました。



















今日の朝刊の記事です。









うち、猫いてますねん。























すんごい混みようでしょ?









リオのカーニバル並みの人出ですよ。(知らんけどにひひ














いろんな屋台がいっぱい出て楽しそうなんやけど







私は人混みが苦手で...汗

















うち、猫いてますねん。

































うち、猫いてますねん。























毎日 尋常でない暑さやけど たくさんの人がパワフルに









お祭りを盛り上げてはります。









便利な物にあふれた今の時代やけど









こういうの見てると むか~しむかしの時代にタイムトリップしてみたいなぁ









と思う今日の私でした。






















(猫を家族に迎えたい方は見て下さいね)







http://www.geocities.jp/cat21jp/index.html




















クリックおおきに




にほんブログ村 猫ブログへ













クリックほんまおおきに




にほんブログ村



人気ブログランキングへ