USDAA アジリティー大会ロス編(2) | ミニピン べるのアジリティー奮戦記

ミニピン べるのアジリティー奮戦記

カリフォニアでミニピンシンバ14歳フィオナ8歳パワーパフ0歳とともにアジリティー人生を突き進む女ひとり

Agility大会ロス編の続きです。


今回の遠征で、シンバはめでたく、MAD(マスターアジリティードッグ)の
タイトル獲得~!ヾ(@°▽°@)ノ
2歳半でこのタイトルはなかなかのものです。



photo:03



一緒に行ったお友達のチワワちゃんもPAD(パフォーマンスアジリティードッグ)の
タイトル獲得です。

photo:04


二つのタイトルの違いは飛ぶジャンプのクラスの違い。チワワちゃんは本当は
シンバと同じ高さのジャンプクラスなんですが、30センチのジャンプを
飛ぶのは体の負担が大きいので、一クラスさげて20センチクラスです。
でも、タイトルに必要なQは一緒。


シンバのスタンダードラン。3日間のうちの最終日のビデオです。
初日はテーブルを避けて全くあがらず、トンネル等ほかの障害物に大爆走。
あきらめて、途中でリタイアしました。
3日めにはテーブルに上がったものの、伏せのポジションまでなんと12秒かかりました。
まったく、うちのミニピン達はどうして、テーブル伏せを嫌がるのだろうか?

短毛のため、ひじがピッタリついてないのがロン毛の犬と違って誤魔化せないから、
ジャッジもカウントダウンしてくれないし。もうため息ですよ。
でもなんとテーブルで17秒近くロスしたのに、Qできましたよ!!(‐^▽^‐)



今週末もUSDAAのアジリティー大会です。
本当は今日からチームイベントが始まっていて、アジ友のほとんどが
行ってます。でも、今日は会場は激しい雨が降ってるみたいなので、
行かなくてよかった~。(・ω・)/

今月末にはダラスにて大きな大会にシンバとチャレンジしてくるので、
その前の予行演習です。がんばるぞ!

iPhoneからの投稿