シンバ初のUSDAAアジリティー大会 | ミニピン べるのアジリティー奮戦記

ミニピン べるのアジリティー奮戦記

カリフォニアでミニピンシンバ14歳フィオナ8歳パワーパフ0歳とともにアジリティー人生を突き進む女ひとり

いつの間にか7月になってしまいましたね。
最近時間がたつのが超早いわ。ヽ(*'0'*)ツ

6月の最後の週末。金曜日仕事休んで、3日間たっぷりアジリティーコンペに参加。
毎年7月の独立記念日の週末はUSDAAのアジリティー大会に参加するんですが、
今年はある目標のためにAKCアジリティーコンペに6月29日と30日は参加。
日曜日の7月1日にUSDAAアジリティーコンペに参加。

そのある目的はあと2週間ほどしたら結果がでるので、またお知らせしますね。

シンバ初のUSDAAアジリティーコンペです。

スタンダードの走り。
ジャンプを1個Refusalを取られましたが、StarterのクラスはRefusalとスラロームの失敗は
OKなので、無事Qしました。テーブルでダウンステイをしなければいけないんですが、
なかなかお尻をつけてくれないシンバ。べるでテーブルのダウンステイは苦労してるので、
あらかじめお尻を特にテーブルに下げるコマンドを教えてあります。
かすかに”おしり”と私が言っているのが、動画で聞こえると思います。
さすがに英語で”Ass(お尻)”とはコース内で言うのは気が引けるので
日本語で”おしり”!!コマンド。こういったときにみんなわかんないし、日本語は便利だねえ。





ギャンブラーの走り。べるだとだいたいブザーが鳴る前のオープニング部分に10個ほどの
障害物をこなすことしか出来ませんが、シンバは14~15個こなしました。ドッグウォークも
取り入れたし、なかなか速い走りで満足です。ドッグフォークのコンタクトを
ミスったかと思ったけど、スローモーで観たらちゃんと足が黄色の部分に入ってました。
ジャッジはちゃんとみてるんだねえ。無事Qしました






ジャンパーズのコースは文句なしのは走り。もうちょっと、コーナリングとかを
タイトにするのがこれからの課題です。(-^□^-)



今週末はUSDAAのアジコンに参加してきま~す。