上尾のアンのブログ

上尾のアンのブログ

ブログの説明を入力します。

猛暑で元気な我が家のゴーヤ、作ったのはゴーヤの天日干し。

そんな記事を書きました。

その天日干しゴーヤを、料理上手な群馬の友人に送りました。

さっそくお試しをしてくれました。

「お茶はどうかな?美味しいよ」との提案で早速、お茶にして飲みました。

あら~香ばしくて美味しい、苦みは残りますが私は好きです。

茶殻となったゴーヤは、そのまま食べて良し、ポン酢をかけても良しとのこと。

群馬のちーちゃんお試しありがとうね。

 

栄養価もすごいとの事で調べてみました。

ビタミン類・カルシウム・マグネシウム・カリウムなどが豊富。

さらには脂肪燃焼率を高め、ダイエット効果があるらしい。

ゴーヤの苦みは血糖値も抑制するので糖尿病にも最適とのこと。

この栄養価を見て、私の持病の骨粗鬆症にいいなあ~と思いました。

私は今、骨粗鬆症の薬を飲んでいます。(かなりスカスカな骨状態らしい)

 

散歩好きの私は、何度か散歩中転んでいます。

砂利道で石車に乗って滑って転んだり、散歩中の人の真似して縁石を歩いて踏み外したりと・・・。

ちょっと注意をすればいいことですが転ぶ時は転ぶ。

今、転んだら骨折と言うことになります。

そうなったら大変、寝たきりなってしまう。

その為に散歩から帰ると、お茶に小魚を食べてカルシウム補給をしてます。

 

ここまで書いててさらに気になる食材が頭に浮かびました。

天日干しゴーヤのヒントになった、切干大根。

これもお茶でいけるかも?

市販の切干大根で試してみました、甘くて美味しい~。

冬になれば、ご近所さんから大根をたくさんいただきます。

今から楽しみ!!栄養価も調べたらすごい!!

切干大根の話はまたいつか・・・。

 

お一人様お茶セットで、ゴーヤ茶を飲む。

大好きなタンポポ柄の湯飲みは有田焼です。

今までしまっておいたけど、もうどんどん使います。

 

茶殻になったゴーヤもこのまま食べてしまいます