2012.10.8「秋吉台・北長門ツーリング」~隠れた名所!立石観音と夫婦岩~ | アゲハ通信♪(o・ω・)ノ))
2月9日からは待望の3連休ヽ(・∀・)ノ


・・・なのですが、残念ながら天候は大荒れの模様(´;ω;`)


仕方ないので、過去のツーリング記録から、記事にしてなかったネタを披露しますφ(.. )


まずは2012年10月8日の北長門ツーリングから、立石観音です!


狭い県道66号線から、さらに細い道を立石の集落へと下っていきます。




立石の見所はこれ!



見事な夫婦岩ですヘ(゚∀゚*)ノ


夫婦岩としての大きさ、美しさは日本有数・・・なんだそうです。仲が良さそう(*^▽^*)




日本海の荒波に洗われて、奇岩の様を呈しています。見ごたえあり!ヽ(・∀・)ノ





この夫婦岩、急な階段がついていて、岩の頂上まで上ることができます。



頂上には立石のシンボル、立石観音が祭られています。


立石観音の案内版。





このように見事な夫婦岩がある立石地区ですが、残念ながら観光客用の駐車場はないようですΣ(・ω・ノ)ノ!


立石観音の前に漁協の建物があるので、ここを借りることになると思いますが、なんだか観光客を敬遠しているような、閉鎖的な雰囲気でした(´・ω・`)


お店も、小さな個人商店が1軒あるだけでした(しかも休日だったためか、お休み!)






よそ者を受け入れない雰囲気の、日本海に面した静かな集落、立石地区・・・。


クルマで訪れるなら、駐車場にご注意を!