4月20日、一般社団法人豊結苑の放課後等デイサービスの移転開所式に参加しました。
元々大街道で事業を行っておられましたが、中屋敷に新築移転。広々とした室内、所庭で子どもたちはのびのびと過ごすことができます。また、医療的ケアが必要なお子さんの受け入れも今後予定しているとのことで、幅広い対応と子どもたちの環境作りにご尽力いただいていることに感謝申し上げます













須江、舘地区のサロンにお邪魔しました☺️
ゲームは、簡単そうでしたが、やってみると結構むずかしく、とても盛り上がりました!素敵なハーモニカ演奏でのイントロドンや、ランチはみんなで和気あいあいのロールサンド。最後は震災の体験を聞き合い、楽しくもあり貴重な時間となりました。
BGMの須江音頭、久しぶりに聞きました☺️次回のランチはお好み焼きだそう、楽しみです。









石巻の農家さんでは、今週末は種まきのところが多かったのではないでしょうか。私も、我が実家は来週なので、今週は北村で少々お手伝いを。
育苗の方法が農家さんごとに色々で面白い。あのやり方は大変だった、こうしたら良かった、などなど振り返りを聞きながら、こうやって進化していくんだなあと思いながら、改めて農家は生き物を扱うのと同じで、種、土、水、天気とこちらの意図が通じないものを相手に、読みながら育てていくんだなと、その大変さとありがたさを実感しました。
猛暑に負けないで欲しいと願うばかりです。
 
30数年前、祖父と一緒にスコップでとんでもない量の土を何度も何度もスコップで混ぜ合わせ、苗箱にスコップでシュッと入れ、機械に入れて種をまき、土を被せ、じょうぎで祖父がシュッと余計な土をはらい、それをハウスに一輪車でえっちらおっちら運び・・・・。段差を踏むなだの揺らすなだの小言を言われながら種まきをしたことを今でも思い出します。
さらに手伝いに来てくれた人に一服を出し、お昼は生姜焼きをわらわら作って出して・・・鮮やかに思い出されます。
稲刈りの時期にはイナゴを取って学校に持って行ったなあ・・・笑
中学生でもキャリアを運転して杭干しして・・・前の日の杭ぶち手伝いは夜まで掛かって・・・・。機械は動かないだのなんだのって作業中断も日常茶飯事で、いやはや、鮮明に覚えています。それでも家族みんなで長靴をはいてやってたなと良い思い出です。
そんなこんなで受け継がれている実家の田んぼは、来週種まきです(もっと楽になっています)。