コナミゲートでjubeatのチーム、「チームSS」のグループを作りました!!

今日けますす教祖様に聞いたことですが、俺がSSチームのリーダーでおkだそうでw


チームリーダーとしてここで入隊条件などをまとめたいと思います。


【チームリーダー】

あがつま


【チーム教祖】

けますす


【企画】

ひぃ!


【入隊条件】

・コナミゲートのチームSSのグループに参加する

・CNの最後に「-SS」または「.SS」をつける
・「あがつま」and「けますす」とマイミク
※ミクシィをやってない人が参加する場合は「あがつま」and「けますす」と面識があることが条件
・レーティング「SS」が1曲以上ある
・「SOS」をプレイ済み(難易度問わない)
・マッチング待機(曲開始待機)時、曲の合間(スパカリの約10秒など)の時に、
□■■□
□■□□
□□■□
□■■□
黒部分を押す。

ことを心がける(


【概要】

ただのテンションです。

楽しくjubeatやりましょう!!

そんなチームです。


【その他】

・チーム掛け持ち禁止
・コナミゲートをやっていない人の入隊は相談を。
・チームの脱退は一声かけてからお願いします


以上です。

入隊条件を守るのであれば、気軽に入隊してくださいw


それでは!

チームメンバーのみなさんはよろしくおねがいします!!
どうも!


今回は日曜日に行われた、エリア大会のことを書いていこうと思います。



【日曜日】

朝5時に起きて準備開始((

準備意外と早く終わって30分暇してましたww

よし出かけよう、ということで家を出ると、、、

「ザーーーーーー」

雨とか聞いてないよ(・ω・`)

時間がなかったので傘さして自転車で駅へ。


高崎駅着。

かなでさん、ぽんちさん、うめさん、風呂入れと合流して小山行きの電車に。

前橋大島であんぱん、じぇふさんと合流。

雑談してたのですが、「風呂入れ」という言葉がよく聞こえました(((


高崎から電車で1時間40分。やっと小山に到着。



宇都宮行の電車への乗り換えに時間があったため、neudaysでお買い物。


宇都宮行が到着。

乗り込んで席について、俺の向かいに座った人はまたお前か。

小山~宇都宮は30分。太鼓の話がメインになってきたのは緊張のせいでしょうか。


宇都宮に到着。

売春18禁きっぷで改札を出ました(キリ

ねーちゃん、にぃるさんと合流したけど、二人は駅に残るということで、またあとでねーってことに。

ラウワン行きの無料送迎バスに乗り込みました。


チン!


↑重要


ラウワンに到着。

太鼓のウォーミングアップ!

・・のはずが・・・?

みんなコナミゲーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


少しして、大会会場である、プラボに移動。


メンテの確認と、ウォーミングアップのため、ぽんちさんと1クレセッション。

反応は、群馬サープラ以上、渋べ以下、といったところでしたでしょうか。


エントリーなどを済ませ、昼食。

すき家で冷やし牛まぶしを食べました!


プラボに戻り、ほかの参加者のプレーを見てました。


大体15:00。

大会開始。


課題曲は

さいたま2000

Doom Noiz

でした。

個人的には一番来てほしいと思ってた、最良の課題曲でした!!!

1組目のかなでさん、225万をたたき出し1位。

なかなか高かったと思います。


そしてあがつまのターン。


さいたま2000:可4 無反不可1

約110万

Doom Noiz:可20 不可忘れた(

約118万

合計:228万(大体)


ダントツの1位に躍り出たものの、抜かされるか抜かされないか、一組一組ひやひやしてました。


・・・

群馬の有力候補は緊張のせいか、それとも練習不足(原因:コナミ、パチンコ)のせいか、調子が出ず、圏外に・・・


そんななか227,5をたたき出したびーくん。

2位に詰めてきました。


そして・・・

約4000点の差で俺を抜き1位に躍り出た栃木のほにへいさん。

かなり強いです・・・


俺もびーくんも、そしてかなでさんも、いつ抜かされるかわからない状況に落ち着いてはいられませんでした。


そして・・・

かなでさんが圏外に陥落・・


「マジ頑張って」

俺の決勝進出を確信したかなでさんの言葉。


その予想通り、

1位:ほにへいさん
2位:あがつま
3位:びーくん
4位:りえんさん(栃木)

決勝ラウンドに進出することができました。

群馬2名、栃木2名の対決。


惜しくも敗退してしまった群馬勢から浴びる言葉、


「マジ頑張れよ!期待してるぜ!」

そのとき思いました。


「俺とびーくん、3県の敗退したプレイヤーの気持ちを背負ってるんだ・・・」

一気に緊張が高まります。


そして、決勝ラウンドの課題曲発表。

Black Rose Apostle(裏)


信じたくない事実でした・・・

「決勝課題曲十露盤あるで!!」

なんて言ってた自分。

あるわけねぇやろ!!!!!!!!!!!!!


決勝ラウンドの前に、腕を温めようと自分が提案した、一曲フリープレイ。

店員さん、そしてほかの選手の方が快く引き受けてくださいました。


選曲は十露盤。

まぁ・・腕温まったんででリザルトとか関係ないです((


ほかの3名も終了。


決勝ラウンド開始。


自分は一番最初のプレイでした・・・


結果は・・・・・

1105500点

頑張る=バーナスでつなぐ

と思い込んでいてしまい、後半疲れてしまいました。

とてもみっともない、恥ずかしいプレイになってしまいました・・・・

最悪の出来に、4位を覚悟。


群馬の最後の希望、びーくんにアドバイスをして、応援しました。

116万をたたき出し、1位に。

やってくれましたね・・・・ありがとう!


そして、ほにへいさん、りえんさんのプレイ

・・・

聞くところによると2名ともAC初プレイだそうで。



最終的な結果は


優勝:びーくん
準優勝:あがつま
3位:ほにへいさん
4位:りえんさん


びーくん・・・


本当におめでとう!!!!!!!!!!!!!


俺も、4位を覚悟していたので、本当に、本当にうれしかった!!!!!


そして表彰。

症状を店員さんからもらうとき、

「今日一日本当にありがとうございました!お疲れ様でした!」

と一言。

店員さんは喜んでくださいました。



ものすごく、楽しかった、嬉しかった、感動した、、、

もう、本当に結果からなにから


大満足でした!!!!!!!!!!!


大会が終わり、帰ることに。

じぇふさんと一緒に、会場に残っている参加者に向かって、


「お疲れ様でした!!!! またお会いしましょう!! さようなら!!!!!」

と叫んで挨拶。

「さようならー!!」

と返事もいただけました。


新前橋からの終電を逃すことは確実だったので、ぽんちさん家に泊めてもらうことに。



バスまで時間があまりなかったので、ダッシュでラウワンにw


チン!


↑重要www


駅について、電車の時間を確認すると、あまり時間がないことが判明。

これまたダッシュでホームに向かいましたw

全員無事に電車に乗れ、小山へ。

小山駅では、乗り換えに時間があったため、お土産を買うことに。

自分は家族に「餃子ポテトチップス」を買いましたw


ねーちゃん、にぃるさんと別れ、高崎行きに乗車。


帰りの電車内はみんな爆睡かと思われましたが、そんなことは(ry

用意した腹筋の数が足りませんでしたwwwwwwwwwwwwwwww

周りの乗客が少なくなり、写メタイムw


ずっと笑いっぱなしで、めっちゃ楽しかった!


あれ?もう群馬入り?

時間は早く過ぎていきました。

前橋大島に到着。

じぇふさんとお別れ。

前橋で、あんぱんとお別れ。

高崎駅に到着、降りた電車が横川行きにかわりましたww


北高崎で、てぃーとさんとお別れ。

磯部に到着し、歩いてぽんちさん家に向かいました。



【エリア大会まとめ】

今回は会場が宇都宮ということで、群馬勢はけっこうな距離を行くことになりました。

その分、楽しみが増したような気もします。

その長い距離を、大会に出場するためではなく、応援のために来て下さった方もいたので、すごく、嬉しかったです!


ありがとうございました!


見てるか分からないけど、大会の会場であり、運営をしていただいたプラボ宇都宮店の店員さん。

ありがとうございました!

また群馬勢で、行こうと思います!


大会で一緒に競い合った、栃木、茨城の出場者の方々、

お疲れ様でした!!

また今度宇都宮に群馬勢で行くと思うので、そのときは競うのではなく、楽しく一緒に太鼓をやりましょう!


エリア大会に出場した、群馬勢、

お疲れ様でした!

自分は、惜しくも決勝ラウンドに残れなかった方たちの思いを背負って、決勝ラウンドに臨みました。

点数こそ低かったものの、「絶対勝つ」という気持ちを忘れずにやったつもりです!

応援もしていただき、ありがとうございました!



今回の大会で、強く思ったことがあります


群馬勢、なんだかんだ、絆めっちゃ強い



ですよね!!!!!!!!!!!!!!



【最後に】

ぽんちさん「○○○に一言!!」

あがつま「大好きだーーーー!!!!!」




長文でしたが読んでいただいてありがとうがざいます。

お疲れ様でした!!!!!!!!!!!!!!!


終わり