皮脂は頭皮の保護膜です! | 上野発毛センターは98.7%の発毛実績がある20代、30代男性のための発毛サロンです!
頭皮の脂は嫌なものではありません!
こんにちは、吉岡です。
気温差が体に堪えますが…体調管理にあなたもお気を付けくださいね!
さて、今日は頭皮の脂についてお話しします^ ^
頭皮の脂は、お客様の反応を見ていると嫌われもののように感じています。
専用カメラで頭皮を見ると、皮脂のかたまりがあるとキレイには見えないので気持ちは分かるのですが…
白く固まった皮脂は頭皮の脂や汗や汚れなどです。これは、自然のことなので特別汚れているわけではありません。
この皮脂や脂っぽいのが気になる!とおっしゃって、2回シャンプーしたり、朝シャンしたり、脂の落とし過ぎはダメです!
逆に薄毛の原因になってしまいます。皮脂も役目があって分泌されます。
例えば、皮脂は髪と頭皮を覆って、水分が蒸発するのを防ぎ潤いを与えます。健康な頭皮には適度な皮脂が必要なんです。
シャンプーで洗い過ぎると、不足した皮脂を補うために身体は皮脂の分泌をします。それを繰り返すと、必要以上の皮脂が分泌され皮脂サイクルが乱れます。
皮脂サイクルが乱れると、ドロドロ皮脂で覆われ気持ち悪く感じてしまいます。
なので、皮脂は汚い、におう、ベタベタ気持ち悪い…ものではないんです。
必要だから分泌されていることを覚えておいてくださいね^ ^
・2回シャンプーしている人
・朝シャンしている人
・熱いお湯で洗っている人
上記に当てはまるあなたは、今日からシャンプーは少なめに、夜お風呂で温まって毛穴を開いてから、39度前後くらいのお湯でしつこいくらいしっかりゆすぎをしましょう♪
プロがお勧めするお風呂の入り方、シャンプーの仕方を実践されると、かなり皮脂サイクルが元に戻ってきますよ。
薄毛の原因になることなので、皮脂サイクルを乱さないお風呂ライフを楽しんでくださいね^ ^
もっとお話しすると、髪が一番成長する時間は、夜10時から夜中の2時です。
副交換神経が最も活発化して、成長ホルモンが大量に分泌されるからです。
なので、夜寝る前は必ずその日の汚れをを落とし、或いは湯シャンで綺麗にした状態でおやすみくださいね。
頭皮が汚れた状態で寝てしまったら、皮脂が毛穴をを塞ぎ髪の毛は窒素状態になってしまいます。
この記事の続きはこちら

