岩本壮一郎の「鳴かぬなら鳴かせてみせようホトトギス」アイリンクインベストメント -5ページ目

立ち位置と思考

メルマガ動画2ブログランキング【入口】メルマガ動画3






人は、場面においてまたは、立場によって異なる思考をする。
従業員・自営業者・ビジネスオーナー・投資家という4つにカテゴリ分けして考えると非常にわかりやすいと思う。

ある時まで、従業員だった人は、その仲間との会話において、残業がどうのとか、給料がどうの、上司がどうのという会話でその場を形成し、またその思考をする。

一方、自営業者というのは、人材育成がどうのであったり、新商品がどうのということなどを、また自営業者仲間との場を形成し、またはネットで検索するなど、思考する。

また、ビジネスオーナーはどうだろうか。アイディアとプランニングを思考するだろう。そして、投資家もまた同じくして、リスクとリターンを思考する。

つまりは、思考の根幹は、そのシチュエーションの枠を超えることはなく、また超えさせるために必要なことは、セルフイメージで覆われた思考を捨てなければならないと感じることがある。また、対人的にもこれらを把握したうえで、どう思考させるかを考えなければならないと感じる・・・rankingブログランキング 


立ち位置 岩本壮一郎



Stay Hungry. Stay Foolish.・・・rankingブログランキング 



1月28日チェック

○  10人にありがとう 
○  5人からありがとう 
○  クリック募金    
×  6時起き

常識という怖さ

メルマガ動画2ブログランキング【入口】メルマガ動画3



投資助言をしている会社を経営していると、海外から入ってくるニュースなど1日に数千も、数万にも及ぶニュースを目にすることになる。

時代背景から、ニュースは、手に入れようと思えば無料で手に入るニュースから、弊社が導入しているような有料の金融専用端末情報まで、ありとあらゆる情報に手を伸ばすことができる。我々のような投資助言業の場合、主にどのニュースに注目し、どうのような情報発信をするかという、取捨選択と思考を繰り返すことが主な業務となる。

ここで、ニュースや指標などの情報を自分に取り入れる行為をXとすると、顧客向けに発信する業務をYとすることが出来る。しかし、これは、面白いことに、X=Yとなるわけではなく、Xは同じものであっても、担当者によって異なるYという解が出るのだ。つまりこれを一次方程式で表すと、「Y=A・B・X」という方程式にとなる。

方程式


係数Aとは何か?
これは、経験値(知識)を示す。Xという素材をどう調理するかは、小学生では判断ができない。つまりは、経験値がなければ、料理はできないのだ。

そしてもうひとつ、重要な係数Bというものがある。
係数Bとは何か?

これは、「ことの重要性」を意味する。この情報が数万と飛び交う世の中で、最も重要で、最も重要視されていないことでもある。業務中、BGMのように海外メディアの報道が音声と映像で流れ、年数百万もコストのかかっている金融情報端末が目の前にあり、毎朝届けられる日経新聞がデスクに並ぶ。これらの素材を、仮に無関心であった場合、0という数値となり、Yに導かれる数値は0ということになる。ここで注目したいのが、「わかっている」とか、「常識だろう」という慣れの行動である。

投資というのは、あらゆる素材に対し、常に懐疑的に、読まなければならば、生き残れる余地はない。その証拠に、投資の世界では、知識を詰め込んだ東大生も、またいわゆる常識で物事を考えるような人も、みな一向に儲かっちゃいない。ここに秘密がある。それは、投資の業界に、常識は全く通用しないという前提条件に立っていないからだ。だからこそ、この係数Bをいかに高めるのか、これが係数Aよりも重要なものとなってくる。この係数Bを意識した結果が、係数Aとなるというロジックを知っておく必要がある。



Stay Hungry. Stay Foolish.・・・rankingブログランキング 



9月30日チェック

○  10人にありがとう 
○  5人からありがとう 
○  クリック募金    
×  6時起き

無知は罪。

メルマガ動画2ブログランキング【入口】メルマガ動画3


天神で行われていた安保法案反対デモの雑音を聞いて、「なんとなく安保法案に反対」という、近い存在の若い女性と話した。理由を聞くと、テレビで戦争法案と言っている。戦争をしたくないのに、アメリカの言いなりに戦争をする法律は要らないという。

このひとは、とても大切なひとなので、彼女には、法案の趣旨と、なぜ私が反対派に違和感を感じるのかを説明した。誰もが戦争をしたいとは思っちゃいない。

印パ戦争は、両国の核保有による抑止力によって停戦したという史実。永世中立国であるスイスは、武装によって中立を保っている事実。南沙諸島沖の中国による不沈空母建設に伴う、力による現状維持の変更。社民党が推進する非武装中立論というのは、ルクセンブルクで、既に崩壊している史実。

日本は、平和の為に、武装することが本質なのかもしれない。しかし、現在の情勢では出来ないから、アメリカの核の傘に入らざるを得ない。

「町内で協力して防犯しよう」というのが安保法案。だから、私は賛成。
もし仮に、この説明を聞いてもまだ反対と言うなら、隣近所で協力して防犯ということにも反対、友達と共に防犯に反対という思想ということ。

無知であるなら知ればいい。無知のままの言動は、罪である。
で、何故このデモをやる人達は、日本を愛していると言いながらも日章旗を挙げないの?



Stay Hungry. Stay Foolish.・・・rankingブログランキング 



9月17日チェック

×  10人にありがとう 
○  5人からありがとう 
○  クリック募金    
○  6時起き

卑弥呼は日御子だった

メルマガ動画2ブログランキング【入口】メルマガ動画3


一昨日、ブログで岩本壮一郎の歴史観について「正史」を書いたところ、思わぬ反響があった。それは、ブログランキングが一気に上昇し、わずか9月に2回の更新で10位に浮上したのだ。

ということで、本日も「教科書で教わる歴史は、果たして真実なのだろうか」という原点に立ち、読者の皆様に3世紀の日本について、思うままに書きたいと思う。

前回更新の「正史」では、邪馬台国について少し触れた。そこで紹介したのが、中国の三国志に書かれた、「魏書」第30巻烏丸鮮卑東夷伝倭人条のいわゆる魏志倭人伝だ。

YOU TUBEを紹介したが、三国志が書かれた時代背景とともに、当時の魏国の背景を紹介した。ここで、書かれている倭人に関する語は、約2000語。これを読む前に、まずは現在日本人の日本人的な言語感覚を全て捨てなければならないと思う。

そこで、可口可楽について書きます。「可口可楽」という言葉は、現在の中国もよく見る漢字だ。そうこの「可口可楽」とは、コカコーラのことだ。発音は、クコクラと読む。ちなみに、ペプシコーラは、百事可楽と書き、パイシクラと読む。

コカコーラ


日本語において、外来語をカタカナやひらがなで表記することが多いのですが、中国ではその概念は全くない。中国語は、何かしらの当て字にしなければ、固有名詞にできないという欠点があるのだ。

日本人は、外来語を、そのままの音でカタカナとして新たな単語で使うという、パソコンで例えるなら一旦フォルダにしまうという思考回路が出来る民族であるのに対し、中国ではその概念その物がないのだ。

そこで、魏志倭人伝の話に戻したい。
そもそも「邪馬台国」とは、どんな日本語の当て字だったのかを議論する前に、実際に書かれた「邪馬壹國」が中国語で何と読まれるのかを検証しなければならない。

日本の考古学者古田武彦氏は、魏志倭人伝の原本はどれも例外なく邪馬壹国か邪馬一国となっているこのに注目し、「邪馬壹國」を「邪馬台国」と略するのは間違いで、「邪馬一国」(やまいちこく)が正しいとしている。私は、魏志倭人伝ではなく、その後に書かれた「後漢書」などには邪馬台国とあることから、共通する日本語からの比定めがあったのではないと考えるのが普通ではないかと考える。

つまり、「やまいちこく≒やまたいこく」という発音で、「邪馬」を呉音では「やめ」と読むことにも注目したい。

前回更新ブログ「正史」では、邪馬台国は福岡県八女市にあったと持論を書いたが、八女市に「八女津姫神社」という神社がある。古地図では、ヤメツと呼ばれたこの地区の者が、中国に行き、「八女津国の日御子(日巫女)の遣いです」と言ったらなんと聞こえたのだろうか。

「やめつぅうこくのひみこのつかいです」

酔った志村けん口調か、神社の神主が行う神事口調で発音してほしい。

「やめいちこく」であれ、「やめたいこく」であれ、「ぃち」や「たぃ」と書けばわかるでしょうが、母音が現在の5音以上存在した上代日本語において、現在の「つぅ」が「たぃ」や、「ぃち」と聞こえてもなんら不思議じゃない。

つまり、邪馬台国の卑弥呼とは、八女津国の太陽(日)につかえる巫女(御子)のことだったに違いない。

「邪」「馬」「卑」「弥」「呼」「狗」「奴」という文字をなぜ使ったのか?
そりゃ、中国から見て、「八女津国の日御子(日巫女)の遣い」よりも、「邪馬壹國の卑彌呼の遣い」のほうが良かったんでしょう。当時の中国史観は、中国人以外は野蛮人と考えていたのですから。

最後に、日本語というのは、本当に便利な言語ということがお分かりでしょうか。中国では、読みのまま表記する言語がなく、また英語も同じです。Aは、アップルのように「ア」とも読み、エアーのように「エ」とも読むのです。中国では、識字率が低い上に、PC社会では読みだけでは入力ができないのですから。
日本人には、日本語から生じる思考や行動のパターンがあります。何事も、まずは受け入れる日本人特有のこの姿勢は、もしかしたらこの語学的な要素、外来語もまずは、フォルダーに入れる的なパターンから来ているのかもしれません。

このブログではただ歴史を書くのではなく、歴史に学ぶ現代のことも持論を書いていきます。

さて、次回は、八女津姫神社について書きましょうか。

八女津姫




Stay Hungry. Stay Foolish.・・・rankingブログランキング 



9月7日チェック

×  10人にありがとう 
○  5人からありがとう 
○  クリック募金    
○  6時起き

正史

メルマガ動画2ブログランキング【入口】メルマガ動画3




教科書で教わる歴史、果たしてその歴史は真実なのだろうか。

高校生の頃、数学の成績は、全統模試で福岡1位、しかし日本史となると、学年最下位レベルだったと思う。学生時代の歴史とは、記憶するだけのものであったが、今になって歴史的背景、史実を研究することに知的好奇心が止まらない。

3年前、福岡で近代史を勉強する会を主催していたが、このところ近代史もさるところながら、日本人のアイデンティティの根幹、つまり古代史にその焦点をあてている。

邪馬台国、今日はこの謎について少しだけ持論を書こうと思う。

そもそも邪馬台国は、どこにあったのだろうか、近畿説や九州説がその代表で、この歴史ミステリーは未だ謎のままだ。わたしは、その邪馬台国について、ひとつの仮説として、福岡県八女市にあったと確信している。

この時代の日本は、文字による記録がなく、他国の書物にて確認するしか手段がない。有名な書物に、「魏志倭人伝」があり、倭国への道程を文字どおりに移動すると、その位置関係が日本列島を飛び越えて太平洋の海の上になってしまうため、邪馬台国の位置や道程の比定は決定的な説がないとされている。

さて、そもそも魏志倭人伝とはどんな時代背景で書かれたものであるのか?当時の大陸「魏呉蜀」の状況は?
こちらのYOU TUBEを紹介して本日のブログを終えます。そして、また次回更新をお楽しみに。

正史とは、正しい歴史ではなく、正当化するための歴史であるということ。




Stay Hungry. Stay Foolish.・・・rankingブログランキング 



9月5日チェック

○  10人にありがとう 
○  5人からありがとう 
×  クリック募金    
×  6時起き

「観」を磨く

メルマガ動画2ブログランキング【入口】メルマガ動画3



観が付く言葉には、人生観、相場観、歴史観、平和観、世界観と、様々な「観」があります。

一方で、「観」として言葉上では使われている中には、「感」も存在し、混同されることがあります。
人生感、相場感、歴史感、平和感、世界感など。

この「観」と「感」という言葉を少し考えてみました。
皆さんは、この違いをどう考えるでしょうか?

・「感」という言葉で使う定義。
感じる、主観に基づく単一的なもの。

・「観」という言葉で使う定義。
異なる思考を比較、選択し、多観的な視点を持ち得たもの。

平和感と平和観で比較するとこうなります。
平和感では、武器は戦争に使うもので、武装すると戦争に直結するから、武装することに反対することが平和に繋がるという単一的な考え。
平和観では、繰り返された印パ戦争は両国の武装によって停戦した歴史、永世中立国のスイスは武装によって、中立と平和を保っているという現状認識などに基づき、平和のために武装するという多角的な考え。

感と観では、目的が同じであれ、手法はこれほど大きく異なり、また得られる結果も大きく異なります。
もちろん、観が優位であることは言うまでもありません。

観を磨くために、やるべきことは何か?
事象に対し、多角的な思考を知ること、異なる思考の人や書物、出会うことがその第一歩。
自身と同じ思考の人や、情報だけを取り入れては、観は磨かれません。
だからこそ、観を磨くという視点で、いま貴方は何をしていますか?

自分の人生観、相場観、歴史観、平和観、世界観は「感」になっていないだろうかと自問自答をしながら、観を磨く。

最後に、岩本壮一郎は「勘」で生きてます。



Stay Hungry. Stay Foolish.・・・rankingブログランキング 



9月3日チェック

○  10人にありがとう 
○  5人からありがとう 
×  クリック募金    
×  6時起き

会社における聖書とは

メルマガ動画2ブログランキング【入口】メルマガ動画3



会社における聖書とは何か?
会社における憲法とは何か?
会社における価値判断基準とは何か?


理念、ビジョン、行動規範・・・
起業して10年が経過し、あらゆるものが老朽化し、また勝手な解釈変更が沢山行われてきた現状を踏まえ、すべてを一新しました。

そして、本日、webで公開しました。

以下は、その内容です。



■理念
「物心両面の豊かな社会実現に貢献する」
常識で考えるのではなく、新たな常識を創る発想によって、確かな経済情報を発信し、経済リテラシーの向上を図る。

■ビジョン
「社会によい影響を与えられるチームになる」
確かな経済情報と、経済リテラシーの向上で人々の幸せに貢献し、いかなる時代においても世の中で、必要とされる企業を目指す。また、金融業界を主導する原動力となる企業を目指す。

■行動規範
1、圧倒的No.1
何事も、「勝つ」ことと、「一番になる」ことこそが、常に新しいチャレンジ、新たな成長につながる可能性が広がることを認識し、全ての事業において圧倒的No1を目指し、獲得する。
2、挑戦し続ける
現状維持を常に疑い、リスクを恐れず常にチャレンジし続けることで、大きな成長に繋げる。
3、目標と具体的行動計画
目標を見据えて、○カ月後、○週間後、来週とブレイクダウンさせ、「今やるべきこと」が明確にし、達成させる。
4、スピード
スピードは価値。早い行動は早い成果を生むことを認識し、1週間後の100%より3日後の7割を獲得する。PDCA(Plan-Do-Check-Act)を早く回すことで、より早い結果につながり、そしてより早いネクストアクションを起こすことで、より良い結果を追求する。
5、執念
全ての問題に、全ての社員が出番ととらえ、執念深く問題解決に取り組む。また、毎営業日ごとに情報共有する。
6、言い訳の禁止
「難しい」「できない」ではなく、「どうやってできるか」を常に考え続けるような強い思いを持ち、「できる」と信じて、最後まで諦めずに頭がちぎれるほど考え、やり抜き、道を切り開く。

■ 行動基準
1、行動基準の基本的な考え方
(1)企業活動において、法令・社内規定や企業倫理などを遵守し、誠実に業務を行なう。
(2)役員・従業員の一人ひとりが業務を行なう際に守るべき行動の基準を「行動基準」として定める。
(3)行動基準に基づく行動が企業活動の基本。
(4)行動基準を日常の業務において実践し、社会から信頼を得ることが重要。
(5)各種社内改革においてもこの行動基準を基本に協議及び審議し、企業としての社会的な役割と責任を果たす。
(6)役員、社員であることに誇りを持ち、またその責任を自覚し、公正で透明性のある企業活動を実践する。

2、お客様・消費者に対する行動
(1)お客様・消費者に対する姿勢
金商法に基づく「理念」と「事業者の責務」を認識し、社員ひとり一人が会社を代表しているという自覚を持って行動する。
(2)顧客視点で最良なサービス、商品の提供
金融業者としての責任を強く認識し、「顧客利益の最大化」のために、各種社内規程に則り適切な業務を行い、一人ひとりが品質向上活動を推進する。
(3)お客様・消費者にわかりやすいサービス・サービス紹介の実施
お客様・消費者が商品を選択する際の重要な情報源である広告等に関して、関係法令を遵守し、任意表示に関しても、お客様・消費者にわかりやすく、誤解や誤認を与えない表示を実施する。
(4)お客様・消費者に対する適切な情報の提供
金融商品に関する正しい知識、お客様・消費者が求める情報を、積極的かつ正確・迅速に提供する。また前始末で行動する。
(5)「お客様・消費者の声」の傾聴と誠実な対応
「お客様・消費者の声」を傾聴し、その声に真摯に向き合う。また、お客様・消費者からのお申出については、その内容を正確に情報共有を促進し、誠意をもって迅速かつ適切に対応する。
(6) 障害等への迅速かつ適切な対応
万が一、ネット障害等の事故が発生した場合は、お客様・消費者の利益を最優先に考え、事故の拡大を防ぎ、被害を最小限にとどめることができるよう、危機管理体制を整備し、迅速かつ適切に対応する。

3、ステークホルダーに対する行動
(1)提携パートナーに対する姿勢
お互いに理解しあい、信頼関係を深めながら、ともに発展することを目指す。
(2)取引先との公正な取引の推進
すべての取引先に対して、お互いに対等な立場で信頼関係を維持し、公正な取引を推進する。
(3)取引先への節度ある対応
業務上のコミュニケーションを通じて取引先との信頼関係を構築し、私的な利益となるものは受け取らない。金銭、もしくは有価証券の預託を受け、または弊社と密接な関係にある者に金銭もしくは有価証券を預託させること、金銭もしくは有価証券を貸し付け、または第三者による金銭もしくは有価証券の貸付につき媒介、取次ぎもしくは代理をすることのすべてを禁止する。
(4)市場取引ルールの遵守
広告や宣伝などにおいて、競合会社をはじめとして他社の商品やサービスの実名による誹謗中傷は行なわない。公正、透明かつ自由な競争に基づく企業活動を行ない、すべてのステークホルダーに信頼されるように努める。尚、他社比較による自社サービスの訴求は、徹底的に行う。
(5)株主に対する姿勢
会社を支えて頂いている株主の期待と信頼に応えるために、健全な経営を進め、企業価値を高め、継続的に利益を還元できる会社を目指す。
(6)企業情報の積極的開示
お客様・消費者、株主をはじめとするすべてのステークホルダーの信頼が得られるように、正確な企業情報を適時に開示し、透明性のある経営を実践する。また、社会活動の取組みについても、ホームページやスタッフブログなどを通じて積極的に公開する。

4、社会に対する行動
(1)環境保全活動の実践
・福岡県認定エコ事業所として、空調管理などで目的・目標を定め、環境保全活動を積極的に推進する。
・企業活動に必要な資源やエネルギーを大切にし、リサイクル・リユースを推進することで環境負荷の継続的低減を図る。
・一人ひとりが環境教育に積極的に参加し、環境に関する情報や法令などについて理解を深めます。
(2)社会への貢献
事業を通じて、物心両面の豊かな社会実現に貢献する。 顧客視点で最良なサービスをすることはもとより、投資の大切さを伝えるために、様々な機会を通して当社ならではの「セミナー」活動を展開する。 また、慈善活動などにも積極的に取り組む。
(3)地域社会との交流促進
良き企業市民として、すべての事業所において、地域行事への積極的参加などにより、近隣の皆様をはじめとする多くの人とふれあい、コミュニケーションを図ることで、信頼の絆づくりと地域の活性化に貢献する。
(4)反社会的勢力に対する対応
市民社会の秩序や安全に脅威を与える反社会的勢力および団体に対しては、毅然とした態度で対応する。 どのような名目であっても利益や役務の供与は行なわない。
(5) 国際社会との関係
関係する諸外国・地域において、それぞれの法令などを遵守するとともに、人権を含む国際規範や現地の文化・習慣を尊重しながら、健全な企業活動を行なうように努める。見識や価値観の多様化を目的に、積極的な国際交流を行う。

5、社内における行動
(1)サービスの品質保証活動の推進と問題発生時の対応
顧客利益の最大化を最優先し、品質向上活動を推進する。万が一、サービスに問題があることがわかった場合は、迅速かつ正確にその事実を社内共有し、問題解決に向け適切な処置を講じる。また、問題の発生原因を究明し、再発防止を図る。
(2)良好な人間関係
お互いの個性を尊重し、相手の意見に耳を傾け、双方向の意思疎通を図りながら、お互いに認め合い、助け合い、高め合える人間関係をつくるように努める。
(3)働きがいのある企業風土
透明性のある人事評価基準による公平で公正な処遇を行なうこと、「学ぶ機会」「チャレンジする機会」を提供することで、働きがいのある企業風土を醸成する。 また、従業員の安全と健康に配慮した環境の良い職場づくりに努める。
(4)人権の尊重
・基本的人権を尊重し、国籍・人種・性別・宗教・思想などの違いによる不当な報酬、役職、昇進等の差別は決して行なわない。また、個人のプライバシーを尊重する。
・相手にとって不快な言動およびあらゆるハラスメントは行なわない。そして、他人がすることも許さない。
・日報にて、積極的な称賛活動を行う。
(5)会社情報の管理
会社の定める規定に基づき適正に情報を管理運用する。特に、個人情報をはじめとする機密情報に関しては、業務に関してのみ使用し、外部への流出、紛失および改ざんなどがないように厳重に管理する。
(6)会社資産の保全と活用
会社の資産を大切に扱い、最大限に効率よく活用する。また、どんな小さな資産であっても私物化しない。
(7)知的財産権の尊重
知的財産が会社の重要な資産であることを認識し、その保護に万全を期すとともに、他者の知的財産権も尊重する。
(8)緊急事態への対応
火災や天災、その他事故などの緊急事態が発生した場合は、人命を最優先に考え、社内規定に基づいて行動し、被害を最小限にとどめことができるように努める。
(9)日々の情報共有
毎営業日、出勤している全社員の業務終了後に終礼を行い、情報共有する。終礼が出来ない特別な理由がある場合は、社長の許可をキャプテンより取る事とする。また、終礼時に出た業務課題と克服策を社内報ルールに基づく日報にて報告する。事業所間ミーティングについては、本社、支店のいづれか一方の申し出があれば、即日に開催することとする。
(10)公私一体による取り組み
仕事とプライベートの公私混同は一切を禁止する。一方で、公私一体の姿勢で、日頃から経済ニュース等に関心を持ち、仕事に関する「一体の思考」を理解し、実行する。

6、行動基準の実践と運用
(1)行動基準の定着・徹底
毎月第3土曜日ミーティング時の冒頭での朗読及び唱和、クレドの配布等により役員・社員の一人ひとりが主体的に行動基準の定着・徹底に継続的に取り組む。また、WEBで公開する。
(2)社内人事考課試験では、行動基準を評価判定基準とする。
(3)行動基準を逸脱した場合の対応
・行動基準を逸脱、また逸脱している懸念がある場合は、見過ごさず、上司や同僚に相談するなど、問題解決に向け行動する。
・職場内での解決が困難と感じた場合は、顧問弁護士に相談・連絡し、適切に対応する。
・行動基準を逸脱した場合は、社内規定に基づき応分の処分を受ける。





Stay Hungry. Stay Foolish.・・・rankingブログランキング 



7月29日チェック

○  10人にありがとう 
○  5人からありがとう 
×  クリック募金    
×  6時起き

ビジネスプロフィール

メルマガ動画2ブログランキング【入口】メルマガ動画3



ビジネスプロフィールなるものを作っていただきました。


岩本壮一郎

経済リテラシーの向上で、物心両面の豊かな人生を伝授する投資コンサルタント
経済評論家/起業プロデューサー

高校を中退し、株式投資家として資産を急増させ、金融経済ニュースの会社等を数社創業するまでに至った、「学校では教えない非常識な金融投資術」に定評がある。
「金融リテラシーの向上で、日本を再興する!」という理念のもと、金融経済を読み書きする能力の普及に務めるなど、社会活動をおこなっている。これからの時代、物心両面豊かな生活をするためには、金融経済の知識が不可欠。世の中の金融経済の仕組みとお金の流れを読み解くことができれば、大きなリターンを得ることができるという。監修するブログは、人気ブログランキング9年連続1位を獲得し、10年以上発行しているメルマガは、登録者数30000名を超えている。毎週金曜日17時よりニコ生にて金融経済専門番組放送中。

<専門分野>
起業、投資、金融経済、政治、マーケティング、ネットビジネス等



Stay Hungry. Stay Foolish.・・・rankingブログランキング 



6月24日チェック

○  10人にありがとう 
○  5人からありがとう 
○  クリック募金    
○  6時起き

一般社団法人日本金融経済教育機構

メルマガ動画2ブログランキング【入口】メルマガ動画3



一般社団法人日本金融経済教育機構を、月内に設立します。

国債価格の変動要因を理解し、国家の現実を知り、国債価格の暴落が起きる可能性と金利急騰の相関性を人に説くことが出来る、物心両面で豊かな、未来の日本のためになる人をつくります。

乞うご期待!



Stay Hungry. Stay Foolish.・・・rankingブログランキング 



4月22日チェック

○  10人にありがとう 
○  5人からありがとう 
○  クリック募金    
○  6時起き

お詫び

メルマガ動画2ブログランキング【入口】メルマガ動画3



大変申し訳ございませんでした。
今回の選挙、沢山の方に協力頂き、全力で闘って参りましたが、残念な結果となりました。半年前に手術した足にムチを打ち、博多区全てを歩き、2700箇所あまりで、街頭演説を行い、政策を訴えてこれたのは、皆様からの支援があったから。しかし、自らの伝える力不足。大変申し訳なく思います。
私の政治の根幹は、現状に対する危機感です。経済ニュースの仕事をしている為、この日本が改新しなければ、未来どうなるか、安易に予想がつきます。一方では、現在の民意にまだ危機感はなく、その結果が投票率34%ということでした。投票率をあげる、そして権益組織の為の権益組織政治を変える力が私にはまだありません。
まずは結果を受け止め、ご支援下さいました皆様に感謝すると共に、明日の日本のために岩本壮一郎の活動を継続してまいります。ありがとうございました。



Stay Hungry. Stay Foolish.・・・rankingブログランキング 



4月13日チェック

○  10人にありがとう 
○  5人からありがとう 
○  クリック募金    
○  6時起き