能登島ガラス美術館ギャラリートーク | AFFECTION

AFFECTION

I can feel AFFECTION






行ってきました恋の矢

能登島ガラス美術館 THE ALFEE 坂崎幸之助 ガラスコレクション展 ~和ガラスに抱かれて~

のギャラリートークドキドキ

こんなイベントが北陸に来るってめったにないじゃん

能登島は下道で2時間ぐらいかかるけど行っちゃおうかな~

10時から整理券配布だしその頃着けばよいかな~って

なめてて、前日にHP確認したら

8時半前に並ばれる方はこちらに~なんて案内が出てて

それって問い合わせ殺到したから早くに並ぶことを予想して

段取り急にしたのかしら?んじゃ早く行かなきゃダメじゃんって

思ったけどいざ起きようとしたら眠くてぐずぐずしてたもんで

7時過ぎにやっと出発車


順調に急いでたのに和倉辺りで、すでに整理券配布終了って情報もきて

それからはやる気なくしてギャラリーでも見学して帰るかって

のんびり運転しつつも能登島に入ったら

このポスターとおなじ看板があちこちに音譜


で、着いて入場券を買って

「もう整理券終わったんですよね?」って聞いたら

まだ配布してないし皆さんならんでらっしゃいますので大丈夫だと思います」

と言われたので、あわてて私も並んでみるも

結局立ち見券だけゲット音譜

そこからギャラリー見学してもまだまだ時間があるので

いったん外に出るも雨雨

近くにあった海とオルゴールって、海沿いの羨望抜群の店で




能登牛のカレーを食べてもまだ12時。

どしゃぶりは降ってくるわなので、車の中で暇つぶししつつ

13時には立ち見の列に並びに行って

無事にまあまあ良く見える場所を陣取って

最初は館長の挨拶。

展示会の打診をするも中々返事をもらえず冷や冷やしただの

ALFEE40周年でお忙しい中お願いしたこのトークショーの返事も中々もらえなかったらしい。


館長の挨拶の後すぐに幸ちゃん登場。

ガラス館のこの企画担当って女性との質疑応答って形で

ちっちゃいテーブルとイスが用意されてたのに

「立ってる人もいるから~、疲れたら座りますよ」って言って

ずーっと立ったまま喋ってくれたドキドキおかげでずーっと見やすかった恋の矢


ガラスを集めるきっかけになった話とか、どうやって収集してるか

何を収集してるか、ガラス以外にコレクションしてるものは?とか

お姉さんは質問ぐらいであまりしゃべり慣れてない人らしく

ほとんど幸ちゃんが喋ってくれてたし、うちらファン受けする話やワードを

ポロポロするので、お姉さん置いてけぼりだったかもねべーっだ!

北陸でよくする、羽咋高校の思い出話もしてたしー。


今回250点ほどのガラスを幸ちゃんから展示会用に送られたけど

全部ナンバリングして、写真付きで管理してあって

ものすごい几帳面ですねって話から、

「いや、別に几帳面じゃないけど、これやっとかないと後でわかんなくなって自分が

ひどい目に合うからやってるだけです。うちでは2番目に几帳面で1番目のやつは

もっとすごいファンリングとかしてますし、できないやつはゴジラ集めてるけど

まったく片づけられないし、事務所がゴジラだらけ」って話してて

名前出さなくてもうちらには誰の事だか言わずもがなだし

ファンはみんな爆笑音譜

淡々と話を進めていこうとするお姉さんと幸ちゃんとの温度差がおかしくてあせる


ギターが壁に1本立てかけてあったし

もしかして一曲やってくれるかなーなんて期待してたけど

そんなこともなくあっという間に1時間のトークショーは終了。


帰りも雨が降ったり青空が出たり不安定な天気の中

2時間ぐらい運転して帰ってきました。疲れた~あせる


しかし羽田ー能登の飛行機なら幸ちゃんは日帰りできんのねあせる

いや、そうしたかは定かじゃないけど、東京から来るのと

私が車で向かうのと同じぐらいの所要時間かあということに

ちょっと目からうろこでしたわ目


にしても楽しかった。

迷ってたけど行ってよかったにひひ

富山も旧大和跡にガラス美術館作るんだし、できたら呼んでくれればよいのにクラッカー