Youtubeでインフルエンサーしてる人にいますよね

相談とか疑問解決っぽく見えるけど、ただ論破してるだけの人

 

あれって一部の人にはいいけど論破された人のためにはならないことが多い

 

私のところにもブログ収益のDMやメールが来て、VCで相談のることもあります。

※コンサルやレクチャーはしません。

スポットの相談は気が向いたら乗ります。

 

でも、そういう人達ってブログ信じて始めちゃってるわけ

既にブログが駄目ってところをスタート地点に出来ないんですよ。

上位8%くらいしか1万円稼げない不毛な仕事なのに

何故か自分なら出来るって思っちゃってる

 

それで案の定ブログ見たら伸ばす所が見つからない。

しかも、ブログっていいところ伸ばすだけじゃダメなんですよ。

不正解があって、やっても意味ない事が多くって、でもそれが効果的って情報があって

 

そういうの指摘して直してもらおうとする時期が私にもありました。

でもね、始める前、初めて数日の人なら説得できるけど、

Youtubeとかブログ解説の浅い情報を信じて1年2年って稼げないまま続けた人は無理なんだと気づきました。

 

謎理論の反論されるか、

嘘つかれて裏切られます。

コンサルやらないのもそれが理由です。

 

E-A-Tなんて特定のYMYLでしか効果ないのに、それ信じて趣味ジャンルでも権威性出そうとする人多い。

サイトスピードも、大手見ても遅いところだらけ。そんなことよりドメインパワーが重要

 

こう伝えても、自分の順位上がらないのは遅い所為って思いこんでる人は、良い記事量産してくれない。

E-A-Tのために資格勉強はするけど、記事は書かない。

 

でも、彼らなりの信じるものがあるからで、そこを否定し、論破しても誰も幸せにならないんだよね。

その人を思って言ってるんだけど、お互いのメンタルすり減らすだけ

 

そういう傾向見えたら早めに相談も切り上げて、自分のブログ書く方が生産的なのです。

なんで初心者へブログ解説するYoutuberやブロガーがいるか考えてみてください。

業界の暗い部分を知らないと、いつまでたっても搾取される側のままです