暑くなってきました。

もう30℃を超える地域が出てます。

今年も去年の様な猛暑になるんですかね?

 

ニュースで熱中症で救急搬送

これだけは避けなければ

ましてや剣道なんて表情が解りずらいですから

こまめな水分補給がポイントになります

 

Amazonより

 

私の携わる道場ではこんなボトルを推奨してます

昔はこの形が当たり前だったんですが

何時しかストローが無くなって

このタイプを探すのに苦労します

ミュラーだけじゃないかな

この形は

 

これなら面金の間から水分補給が出来ます。

一度面を外すと低学年の子供達は5分はグダグダなりますからね~(笑)

 

 

夏場は30分に一度は面を外して小休止

これ以外にも

自由に水分補給をする様に子供達には指導してます。

 

要領の良い子供は稽古に支障が出ないタイミングで

水分補給をしますが

そうじゃない子も居ます(笑)

これも学びです。

 

全体を見てタイミングを計る

頑張れ子供達(*`艸´)ウシシシ

 

 

 

 

さて先日の水曜日の夜のお稽古

暑くなり始めたので

お話の時間を少し多めに

 

この時期 子供達の身体は暑さに慣れてませんからね

 

 

この日のお話

私が偶々中国武術で使う剣を持参していたので

良い機会だ

「刀と西洋剣」 座学の始り

 

刀と剣の操作方法の違いのお話

 

西洋剣 アーサー王の両手剣 聖剣 魔剣

長いロングソードで叩ききる イメージですよね

硬い鎧の隙間を突く 事にも特化してる

 

此れは少し違うけど西洋の剣に近いんだよ

鞘から抜くと

 

子供達は一斉に わぁ~~!

目が輝いてましたね

 

そこに私の次男が模造刀を持って登場

刀の扱い方

刀と鞘の重要な関係

刀を所持してる時の所作

そこから竹刀での所作があるんだよ

 

これは流石に子供達の目はさらにキラキラ

これ位学校でも話を聞いていたら…

なんて思いますよ(笑)

 

さすが武道科出身

深いところまで学んでるんだ

今更関心します。

 

君たちは 日本の伝統文化の継承者

確り覚えて後世に受け継いで欲しい!

 

技術ばかりでは無い

これがお稽古なんです

 

保護者の皆さんも聞き入ってました。

 

しかし 我が息子

やるなぁ~~

なんて感心

 

現役を退き細々と剣道を続ける息子達

勝ったの負けたの一喜一憂する時代もありましたが

地元の弱小道場で指導する息子達の姿をみて

 

改めて 自分の取った舵は間違って無かったんだ!

と思う今日この頃です。

 

 

子供達と共に学びを貰える事に感謝する毎日であります