久々に20度切ったので
今日はスピ6にしようか迷ったけど
体調はイマイチなので
プリズムで体調悪くなったら、ペースを落とせば良いやと
久々プリズム
引き腕は無視して
ピッチを上げる事を重視
した結果
体調が回復してる様なら工業団地周回して距離を稼ごうと思ったが
イマイチなので
少し遠回りして距離を稼いで終わり
最後までペースは落とさず走りきれた。
ピッチは高いに越した事は無いが
ピッチを上げれば、上げる程呼吸が苦しくなるので
気温が低くないとピッチは上げられない
逆に考えると
気温が高い時にピッチを落として走れば筋力は上がるので
レース時以外はハイピッチが一番とは限らない
しかし
ピッチが高い方が接地時間は短いので
筋疲労は少ない
メリットの方が多いのがハイピッチ
しかし
このピッチとストライドのバランスがとても難しい
自分はハイピッチ向きでは無いので
ピッチは上げにくいが
久々ピッチを上げて走った結果
筋疲労は雲泥の差で少ないので
やはりピッチはなるべく上げた方が良いなと再認識
一応平均稼働ペースは5分を切った。
プリズムと言えど、ミッドソールはレヴライトなので4分台なら反発が結構あり楽に走れる
明日は走らず
一日置きで距離を伸ばした方が効率的な練習になると過去にも書いたが
走りたくなってしまうのが悲しい性か(笑)