ネタにするつもりは無かったが

想像以上に手間が掛かったので

久々本業ネタにするかと書きます

イナゴムーブ

175だからイナゴなんだよ

冷却水がかなり漏れていて漏れ止め剤程度では止まらないので

ラジエーター交換をする事に

ラジエーターは年式が古く成れば交換の確率が高いので

どのメーカーも交換し易く作るが

ダメハツは違うんだよな~

フロントバンパーは勿論

フロントメンバーも外さないと外せないと言う

上から抜こうと思ってもコンデンサーの足が刺さっていて

上からはまず無理

ラジエータサポート外しても無理っぽいので

下から抜くことにした

予想以上に手間取り

取り外すだけで1時間近くかかってしまった。

そして外したラジエータをみると

電動ファンが当たって削れたのか!?

原因はコイツだ!

コンデンサーがガッツリ押されて凹んでる

裏から見ると

 

分かり難いけど出っ張ってる

なので修正

このせいで漏れたとは言えないが

治しておいた方が良いのは間違いないので

ついでに直して終了だけど

最近の軽は水温計がないから赤ランプ点灯しない限りオーバーヒート気味の症状も確認できない

ユーザーは水温計は見ないから赤ランプの方が良いのかもしれないが

メカからすると、水温計は必須なんだよな~