昨日も実は走ってて

雨が激しくなってきたのでミドルコースからUターンしてショートコースを久しぶりにズムスト6で走った

信号停止が多すぎなのと

体調悪すぎで酷過ぎるラップなので書かなかった

今日はGTでのんびりジョグしようと思ったけど

上半身を意識するとどうしてもスピードが上がってしまい結果

ジョグとは言えないペースとなった

3回信号停止でもGTは意外と速い

ズムスト6はキロ5分台だと硬めの印象だったけど4分後半だと柔らかすぎて走り難い

4分前半と言うか3分台のシューズだと思う

衝撃吸収が凄すぎて今日のGTが硬て~

ギャップが凄すぎと思う位ズムスト6はリニアに硬さが変わるけど基本ソフト

GTに限らずアシックスは踵着地専用シューズなので

ミッド着地だとフォアの衝撃が大きく今日は中指付近の足底筋膜炎が再発

着地をヒールストライクまでは行かなくても踵を意識して走ると痛みも消え

着地音も物凄く静か

GTでフルは無理

又は

フォームを変えないとダメ

ヒールストライクならベストだが

NBのミッド(ミッドと言っても踵が若干先に着地するのがミッド同時着地はフォアフットとなる)トレランでのフォアが身に付いてると踵着地は逆に疲れる

今日は風が意外と強く前半は向かい風と若干の登りの為意外と体力を消耗

13km付近でガス欠っぽくなり

久しぶりに塩羊羹とアミノバイタルを飲んで盛り返し

何とか後半上げたが

足の疲労は一番

アキレス腱は走り始めから結構痛み出し

ナイキとは全然違うなと

その代わり体は疲れず膝も何ともない

硬いソールはアキレス腱には良くないが体全体には優しい

と相反する

ここら辺のバランスが難しいからメーカーは色々なミッドソールを考えるが結局は硬めの方が疲れないのは間違いない

ピッヂはダダ下がり

体調も良くないからしょうがない

パフォーマンス条件はあいかわらずマイナスにはならず

ランニングエコノミーは上げがっている様だ

心拍センサーの電池を交換したら

心拍数はかなり少なめを差し

平均151とかなり低い

何時もと同じMペースなのに

今日はもう少し低めにしたけど

やっぱりフルはペガサスかスピ6のどちらかだな