今日はガキンチョクラブ(美野里クラブの子供版)の練習日なので子供が多く

反時計回り30分と時計回り30分

時計回りで

何時もなら3週くらいで終わるハズが

結構走っていたので

すれ違い時は深芝を走らざるを得ない状況で

深芝抜けてからのグラベルの軽さに驚く位芝の負荷は凄いと思った。

深芝オンリーで1時間走やったら20km走より練習量は多い様な気がする

からの~

一時間と2分今日もピッチを意識したが

AVは170にしかならなかった。

しかし

上半身を使った走りを意識すると足の疲労は少なく深芝走での落ち込みはあるが

その後のガキンチョクラブが少なくなってからは浅芝なのでペースは上がった。

腕の推進力を上手く使える様になれば、ランニングエコノミーはグッと上がる

丸3年にしてようやく走り方が分かって来た様な気もする

去年は極端な前傾で殆ど腕を振らない走りでつくばに挑んだが

大腿四頭筋とハムが同時に攣ると言う不甲斐ない結果に終わった。

やはり腕振りは重要だなと

極端な前傾も大腿四頭筋を酷使するだけでランニングエコノミーにはならない

ホントマラソンは難しい

ラップも深芝が多い後半は落ち込みがあるが

最後は上げられたので

上半身を使う走りはかなり有効だと思う

忍者走法は自分には合わない

ブンブン腕を振って走った方がリズムが取りやすく走りやすい

それにしても

初期型プリズムは完成度が高く

(前半分が良い踵は余分なスポンジの無いV2の方が良い)

良いシューズだなと

今日走って改めて思った

V2で廃盤になってしまったのがとても残念

ニューバランスにはレブライトのミッドソールを使用したストレートラストのシューズを作って欲しい

GT-2000の対抗馬はこれしかないと思う

★1040は補強が少なすぎる

GTもニューヨークの名前は無くなり

GT-20007となるらしいが

プリズムの復活をミムラボシューズ第二弾としてやって欲しいよな~

それと

かすみがうらは出ない事に決めた

Tシャツなしで7000円は値上げしすぎ

みんなで参加しなければ

次は値下げせざるを得ないだろう

値上げを後悔するだろうな~笑