この一杯のビールの為に働く
じゃなくて
この一本のボルトの為に
車検入庫車両のオイル漏れ
って
ここのボルトじゃなくて
ここも外しにくいけど
手先が器用なら何とかなる
が~
サスペンションフレームが邪魔で
このボルトはどうやっても無理
なので
ミッション持ち上げて
マウント外して
やっと顔を出す
★ちなみにACV40のATオイルパン
そしてオイルパンを外すと~
ウギャー
鮮血の血まみれ状態!!
ハロウィンかっ
あとはしばらく放置して残ったオイルが落ちるのを待つ
最近と言うか北米向けだからか
液体パッキン使わず
コルクパッキン(コルクでは無いがコルクみたいなのでそう呼ぶ)が最近復活して
必ず漏れる
液体パッキンは乾燥するまで時間を要するが
コルクパッキンはその必要が無いので
スキルを必要としない
(いわゆる素人が組んでもプロが組んでも殆ど差が無い)
が
やはり
パッキン類は液体パッキンの方が良い
と思う
こんなにねじ止め剤塗布しても
意味無いんだよね~
外すのも手間だし
組む時もダイスを通して綺麗に落とす必要があり
とてもメンドクサイ
注文したパッキンは材質は違う感じだが
液体パッキン塗布して組むので
ガスケットは要らない様な気もするが
ガスケットの厚み分のクリアランスが無くなるので
(そのクリアランスが重要な場合もある)
ガスケットプラス液体パッキンで廃車迄は漏らないでしょう
ホントこの型は何やるのもメンドクサイ