宅配便の車なので

長くは預かれないので

しょうがなく応急処置

ある程度のメカなら

メネジ修正はリコイルで出来るだろうと思うが

ここまで摩耗してしまうと

※楕円状に摩耗している

★ナメて直ぐならリコイルで修復可能★

どのみち12mmは在庫が無いので無理

普通は10mm迄しか使わない

メインは6mmが殆ど

リコイルでも修正は無理

更に止まり穴なので

貫通穴に比べて難易度も高い

パテ埋めも考えたが

永久には無理と判断

応急用のパテで穴を埋めて

更に支点ボルトも固定

次回外す時は交換なので

この方法以外無い

これでしばらくはボルトも動かない

無論調整も出来ない

本来ならボルトはここまで入る

★正確にはもう少し出る、パテで固定する手為にスプリングワッシャーを外したから

B端子もテーピング

これでも最低レベルの応急処置

針金固定なんて旅先で道具が無くてしょうがなくやるレベル

整備士がやる応急処置では無い!!

 

ちなみにここのねじ山はオイルポンプと兼用らしく

部品代は現在調査中

 

ダメハツ部品からの返答は

オイルポンプAssy

税込み¥18,000円

プラスガスケット類

オイルポンプ脱着はオイルパンも取り外す必要があるから

プラス

工賃¥3万前後

合計約¥5万

ヘボ糞な修理屋に車検整備を依頼すると高上りになる典型的な例

車検整備は口より腕の良い修理屋に依頼するのが賢い選択