最近急に忙しくなって
今日も飛び込み修理
(基本的に固定客とその紹介以外は受けない)
で
ダメハツのベルトが鳴くと
ベルトを見るとゆるゆる
更に
なんか異物がついてんな~
更に
ベルトもおかしい
何かに擦った様な摩耗が
通常はあり得ない摩耗
何処かでベルトが擦れてるのは間違いない
なるほど
犯人はコイツだ
オルタネータ固定ボルト(支点側)と接触してる
ネジが緩んでるのか!?
と
締めても空回り~
こりゃ~なめてるな
この異物はオルタネータを固定するために縛った様だ
正に原始人レベルの修理
コイツは厄介だぞ
ボルトのねじ山は完全につぶれてる
更に
メネジ側も跡形もなくガバガバ
最後の望みのブロック側までネジを伸ばせば行けるかと思いきや
穴はアルミ部分のみで頑丈な鋳鉄ブロックに穴は無し
流石ダメハツ
トヨタだったらブロック側にもと言うかブロック側にネジを切る
打つ手なし
交換以外手段はない
ほんと良くこんな修理やったよな
ど素人が原始人がやったとしか思えない
更に
B端子のナットは外したけど
B端子のカバーも無く
コネクターのフックも無い
全てが最低レベルの修理
やった奴の顔が見たい
99%豚だろうな