そんなの言われなくても知っとるわ~って
やったことある人なら誰でも知ってる
カスイチの難しさ(4時間切り)
今までの経験で自宅の草木が風で揺れてる様だと
かすみがうらはかなりの強風最低でも6m位は吹く
強い時だと10mは越えるでしょう
今回は冬なら普通の景色だが
10月8日でこの景色は無いだろうと
アップすると
冬ならしょうがないが10月でこれには参った。
東の風がと言うか風が吹いたらカスイチ4時間切りはほぼ不可能なので
無風が良いんだけど
かすみがうらが無風の日は夏以外は殆ど無い
秋以降は月に1回有れば良い方(日曜日での話、平日入れれば流石にもっとあるだろう)
で
肝心の結果は
4時間19分26秒と平凡なタイムだが
今日の天候でこのタイムは立派
結構な人数のローディーが居たが
挫折せずに一周できた人は俺以外居るのだろうか!?
その位過酷だった
昔の自分だったら心折れて休んだが
今は全く折れない
その代わり
無性に腹が立つ
何でこんなに風が吹いてんだと
そして
この向かい風を我慢すれば
追い風で楽できるとひたすら我慢するが
向かい風が終わる頃は
風も止んでしまって
追い風の恩恵は全く味わえないという
オチのがかすみがうら
かすみがうら走った人なら
あるあると頷くだろう
一応スピードもアップ
30km/h以下の区間は全て向かい風
前半も向かい風だが足があるので30km/hは切らない
かなりの人数抜いたが
遅い人はセッテングがなってない
シートポストが高すぎで
足が伸び切ってる
これじゃパワーは出ないのでスピードなんて出せっこない
ペダル下死点で膝が少し曲がって、つま先立ちにならないポジションが基本
見栄張ってサドル上げても速くはならない
ケイデンスは結構安定してた
極端に低い個所が無いので
極めて優秀
やれば分かるけど
やってる人は少ないから
分かんねえだろうな~
高度上昇が245mは無いと思うが微妙にアップダウンしているのは事実
向かい風でもスピードが出る区間は微妙な下りだと思う
ダブルTNIでサブフォーってかっこよく行きたかったが
難易度はかなり高い
気温が予報より低くて走り易かっただけが良かった点
それ以外は全て悪かった今回のカスイチ
塩も結構吹いてる
そして相変わらずの進路妨害
どう見ても釣りなんかやらないだろう糞爺と豚が邪魔なんだよな~
今回はこちら側に停車車両が居るからしょうがないが
暇なら、車乗ってないで運動しろよ豚共
路側帯またいで完全に進路妨害だろこのフリードは